2011年02月01日

光臨

光臨トランブレーみゆきさんより


光が降りてくる。

時々、こういう表現を目にしますが、実感としては、私も分りません。

イメージするなら、この写真のように・・・かなと。

さぁ~~~っと降りるのではなく、ホンワカ~ユッタリと降りてくる感じです。

こういう光は、いわゆる火の玉とは違って透明感のあるのが特徴です。

火の玉に近いイメージは「プラズマ球」である確率が高いとされます。

宇宙からの電磁波と地球が出す電磁波が交差すると、そこに励起した原子が生じます。

それが雲か水蒸気のような塊に見えるのがプラズマです。

強さによって電球のようにも、火の玉のようにもなります。

マイクロウェーブが直進性あるゆえ、その交差で生まれやすいとされます。

電子レンジの原理ですから、それを使ってプラズマを発生させた高校生のニュースなんてありましたね。

宇宙はプラズマで満たされてるという観点からは、UFOも火の玉も全てプラズマ現象であると主張する人も居ります。

ならば、プラズマを自由に操るものが居てもよいわけで、

プラズマ論によって宇宙人とUFOの存在を否定することはないわけです。

一つ前の日記で紹介した「光生命体」の動画を見ると、車にへばりついてます。

車を透過してないですよね。

だから、透過性あるプラズマとは違うのだということが分ります。

どう見ても~生き物です。







Posted by 笹舟 at 21:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。