2010年09月14日

青の伊勢神宮

青の伊勢神宮


abareusagiさんより


青さが目立ちまして、私も~撮った~!という人が増えてます。

さすが、日本を代表する聖地です。

チャント次の時代の予告をしてくれてますね。

この写真でも分りますが、次元の重なりが表現されてます。

光の方角が違うし、幾何学が出てますから2・4・6・8の幾何学次元が入り込んでるシルシと見ます。

伊勢神宮で、光の幾何学が撮れるのは、この五十鈴川付近が殆どです。

聖地の正確な場所が判ります。

五十鈴川が聖地であり、内宮・外宮はその聖地を守る神殿となります。

カン違いが多く、内宮&外宮に参拝し、五十鈴川を急いで通り過ぎて行く人が殆どです。

せっかく行って~それでは・・・

もったいないですね。




Posted by 笹舟 at 23:56│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。