2010年08月30日

南太平洋のセレモニーに参加したライトワーカー国際チーム

南太平洋のセレモニーに参加したライトワーカー国際チーム


その中の数人ですが、一人から光が出てますね。

2009年8月15日のことです。

2010年8月15日から世界は変わるとの言い伝えがマオリ族にあり、それに合わせたセレモニー日程でした。

確かに変わり目はあり、私は8月14日に実感させられたのでした。

紫の光・・・女性性の時代を象徴する光です。

その紫の光りを目で動かして畑に入れることに成功したのです。


この大事なキーとなるセレモニーですが・・・

日本人の女性が参加してることを初めて知りました。

その女性が撮った写真です。

セレモニーが夢を共有するというバージョンで3日間に渡って行われたのです。

セレモニー終了後、マオリ族のシャーマンは言いました。

「これで~3年後には石の時代が終わりを告げることになる」

3年後・・・問題の2012年ですな。

石の時代が終わる・・・石器時代が終わるようなイメージしか湧いてきませんが・・・^^

次の時代は?

セレモニーは女性性の時代の扉を開ける儀式でしたから、女の時代と呼ぶのかも。

国際チームのリーダー格であるドランバロは「マオリ族は遺伝子の中に未来を開くカギを持っている」と表現したそうです。

ドランバロは地球におけるスーパーAクラスの知性を有するネイティブの血をひくアメリカ人です。

星の世界から地球に転生するキーマンはネイティブとして生まれるケースが多いです。

真実を見つめることのできる知的環境が必要ということなんでしょうね。

日本に世界のシャーマンが認める「長老」が2人居ります。

アイヌのシャーマンである「アシリ・レラ」と沖縄の神人(カミンチュウ)「比嘉吉丸」の2人です。

2人は、世界の長老100人が集うアリゾナ・セレモニーに招待されたのです。

文句の無い人選であったと思います。


比嘉良丸(ひが よしまる) 沖縄市在住。
自然信仰家。
神人。(かみんちゅ:沖縄における、神の啓示にて祈りを行うシャーマンのこと)。 伝説的な神人(かみんちゅ)比嘉ハツの5男として産まれました。
生まれる際に、当時、母ハツは、ご神事をしていた東の聖地シルミチューにての祈りの折に「そなたに、子宝を授ける」という啓示を受けました。
その後、大里村(現南城市)大里城にあるチチンガー(井戸)にてのご神事中に、井戸から胎児が飛び出し自らの体内に入るビジョンをみると同時に「男の子が生まれたら、良丸。女の子が生まれたら、邦子。と名付けよ」との啓示を受けました。
その後、産まれたのが男の子であったことから、啓示通りに良丸と名付けられました。

幼少の頃は、母やその周りの神子(母と共にご神事を行っていた方々)と共に、ご神事に連れられていた時期もありました。

1993年にそれまで少しずつ大きくしてきた自社工場の落成式後に突然倒れ、その後、数年入院し幾多の手術を受けました。その入院中に、神の導きにより「母と同じように神の道へ入るか死か」を迫られ、神の道を決意し現在に至ります。

   *

アシリ・レラさんに関しては前の日記に紹介してあるハズですので省略致します。

世界を動かしてるのは誰か?

時代を動かしてるのは誰か?

色々と面白いですな^^




Posted by 笹舟 at 22:39│Comments(8)
この記事へのコメント
大干ばつの後に大洪水

踏んだり蹴ったりのインドです。

インド在住の日本人オナゴと近々にて会うかもしれないので、その時にインドという国の印象を聞いてみたいです。

メディアの情報ではなく、生活感覚と合わせたインドの印象が聞きたいなと思うわけです。

インドと一口に言っても、地方地方でかなり違ってくるのでね・・・あまり参考にはならないかも。

私はインドに関する事で、ジィ~~~ンときたことはないので、過去世でも関係はなかったんじゃないかと思えるのです。

だから興味と言っても深々じゃなく、単に知らないから知りたいレベルかな。

インドがこれからの時代変革のキーとなるなんて預言も聞いたことがないのでね・・・


夕食だって^^
Posted by 船歌 at 2019年07月03日 20:54
エイズ大陸アフリカ

レプ陰謀の標的となったアフリカのエイズ感染者は日本人の調査では、10人の調査で10人が感染者であった事実が報告されてます。

その後の夫婦間においての調査では、一方がエイズウイルス保菌者であっても相方にはエイズに感染しないタイプが40%居ることが報告されました。

こういったエイズに対する免疫を獲得した者はアフリカに限らず世界的に増えてる傾向であることも報告されました。

しかもそういった人々は他の病気に対しての免疫も備えるようになったらしく、これは人間の進化形態として認知されつつあります。

従って人類削減というレプの目論見は、レプが最も恐れる人間の進化というカタチに変貌したわけです。

また1984年以後に生まれたスターチャイルド達の中からも超天才が誕生しており、インドの11歳がエイズ治療薬を発明したなんて話も聞こえてきて、もはやエイズはインフルエンザ並みの位置にまで格下げとなった感があります。

おそらくレプは中世における、ペストの流行で人口の半分が死亡したと同じ展開を想定していたんでしょうけど、やはり時代が違ってきたことを判らされたわけです。

これは我々も実感しないといけない事なんで、実感するなら進化の時代の加速はより促されるよことになるのです。

最近の災害の激化も刺激の一つという認識が付随すれば、不安・恐怖も半減するのではないかな。
Posted by 船歌 at 2019年07月04日 07:01
お久しぶりです。

突然ですが、惑星0からやってきた意識体シャーにCMCのこと聞いてみました。
笹舟さんこういうのお好きでないかもしれませんが。

アメブロ 宇宙で大人気!のきみへの第三回質問箱の記事です。
Posted by なお at 2019年07月04日 08:26
なおさんへ

第3回質問箱が見当たらなかったです。

Facebookかな・・・ならば私には手が出ないんで・・・でも書籍で出されるようなのでそれを読めということなのかな?

ま何にしても興味は湧いてますので、あなたが書き込んでくれれば手っ取り早いんだが^^

シャーの返答を想定するのもまた面白しとは言えるね。

宇宙関係も縁のあるなしでグループ分けみたいのが為されてるようなので、説明が通じにくいなんてこともあるわけです。

例えば、RVのインゴ・スワンがリモートビューイングした月の裏側は・・・雲があって空気もあり風でチリが飛んでるし裸の人がいるのが見える・・・この受け取り方は人により大きな違いがでると思う。

文字通りに受け取ったとしても、その後で湧いてくる疑問の数には個人差が際立つと思う。

宇宙チャネルの精度にもフレがあるのだからホントやっかいなことだね。

知的刺激の為とはいえね・・・
Posted by 船歌 at 2019年07月04日 22:49
こちらです。
https://ameblo.jp/chijikunokami2019/entry-12489076395.html?frm=theme
Posted by なお at 2019年07月05日 18:19
なおさんへ

昨日はここに書き込めなかったし、やっと書き始めたら途中で消えてしまうしで、このことに関して書くのは問題アリなのかなと思いつつ・・・

紹介の一文を読みました。

想定したのとは大分違ってまして、なんか~かゆいところに手が・・・という感じでした。

この世のすべては2重ラセン構造というのもチト物足りない表現・・・というのは3重ラセンDNAが報告されてる現在での感度です。

でもまあ、それが進化のステップなのか派生的な出来事なのかは後の判断となりますから今のところは何とも言えませんです。

染色体の数も24という例が時々ありますが、それは正常な人間ではないので、これは派生的な事と言えます。

WMの24室は進化の足掛かりとされますが、それに重ねても訳がワカランということなんです。

ま、訳の分からない世の中になってるので、それはそれとしておくしかないです。

アップできるかな?
Posted by 船歌 at 2019年07月06日 06:53
そうですよね。
私もなんかぼんやりした回答だなあと思いました。

質問の仕方にもよるかもしれませんが。
笹舟さんの鋭い目線で質問したら、もっと核心に迫った回答を得られたかもしれませんね。
Posted by なお at 2019年07月06日 09:07
なおさんへ

私が質問?・・・どうもね・・・正式名称を使ってはいけないみたい・・・な示唆があるので、S炭素と書いてるわけです。

だからチャントした質問もできにくいな・・・なんて、これは私の特殊事情と言えるかも・・・新ブログ1日で消された理由絡みでね。

私にFAXで首なし男の写真が送られてきたことをご存じかな・・・一度だけブログに書いたけど・・・その意味は私だけに判るやりかたでね。

AIかな・・・PCが新しくなったので
PCを通じてのコントロールにも気を付けないといかんのです。

ネットに接続すると、一度も開いたことのないページに誘導されます。

今日は オーチョリオス・ジャマイカ なんてページに・・・ジャマなんだって^~^

ジャマでも私が消されない理由が判りますか?

赤い盾のボスのお嬢さんに リンゴの木 を贈ったからです。

別荘の庭に植えた写真が送られてきました。

彼らにとって りんご というのは特別な意味を持ちます。

旧約聖書の詩編にリンゴがでてくるものを読むと感覚的に判ると思います。

彼らが最初につくった国の首都がアルマータで リンゴの父 という意味ですから特別も特別ということ。


夕食だって^^
Posted by 船歌 at 2019年07月06日 20:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。