2010年07月17日
冷夏と猛暑と・・・
杏に続いて、プラムとプルーンが実り始めました。
お味は? よろしいか?
なんと言うか・・・食べれますとしか言いようがないです。
この天候で酸味と渋味が出るのではないかと思ってましたが、爽やかに食べれます。
モモはどうでしょうか・・・作ってないのでワカリマセンが・・・一番打撃を受けそうな果実ですから・・・
打撃といえば、高原野菜でレタスがヒドイらしいです。
知人のレタスも30%くらい収穫した時点で腐れが入り捨てることになりましたからね。
土に近いものほど腐敗菌の直撃を受けます。
果実は太陽に近いものが紫外線でやられ、そこから腐ってゆきますが、それが判るのは一ヶ月先です。
米だけは~今のところ大豊作予想ですが、開花を無事に済ませるまでは安心できないです。
一日の内で猛暑と冷夏があるような天候は初めてで、人間も植物もストレスになります。
猛暑の過ごし方は意外と簡単で、濡れタオル一枚あれば快適に過ごせます。
頭に巻いて、耳を冷やすのがポイントで、これで脳が守られます。
耳は脳専用の冷却装置ですから上手く使いたいものです。
氷はイケマセン!
バランスを崩します。
じわじわ~~~が体にやさしい^^
女性も口説かれる時は~じわ~じわ~が心地良いでしょ^@^
お味は? よろしいか?
なんと言うか・・・食べれますとしか言いようがないです。
この天候で酸味と渋味が出るのではないかと思ってましたが、爽やかに食べれます。
モモはどうでしょうか・・・作ってないのでワカリマセンが・・・一番打撃を受けそうな果実ですから・・・
打撃といえば、高原野菜でレタスがヒドイらしいです。
知人のレタスも30%くらい収穫した時点で腐れが入り捨てることになりましたからね。
土に近いものほど腐敗菌の直撃を受けます。
果実は太陽に近いものが紫外線でやられ、そこから腐ってゆきますが、それが判るのは一ヶ月先です。
米だけは~今のところ大豊作予想ですが、開花を無事に済ませるまでは安心できないです。
一日の内で猛暑と冷夏があるような天候は初めてで、人間も植物もストレスになります。
猛暑の過ごし方は意外と簡単で、濡れタオル一枚あれば快適に過ごせます。
頭に巻いて、耳を冷やすのがポイントで、これで脳が守られます。
耳は脳専用の冷却装置ですから上手く使いたいものです。
氷はイケマセン!
バランスを崩します。
じわじわ~~~が体にやさしい^^
女性も口説かれる時は~じわ~じわ~が心地良いでしょ^@^
Posted by 笹舟 at 08:22│Comments(0)