2010年06月30日
誕生の鼓動

都の南サイトより
何かが生まれる時のような鼓動が感じられます。
何かって・・・光が光りを生む瞬間みたいな・・・
ま、この世は~生まれて死ぬ繰り返しですから、そのサイクルの鼓動が高まる時が楽しみな時と言えます。
死ねば全ては終わり・・・そう思ってるとサイクル・循環・円環・といったダイナミズムを楽しめなくなります。
死ぬまでには00をしたい・・・欲望の充足に集中するようになって「巡り」を忘れます。
まぁ~忘れてから久しいですが、記憶の巡りは悪くても、血の巡りはそこそこにあります。
血の巡りが細胞の死・消滅・生成・を活性化させてくれてることに思い至るなら、人生もまたリフレッシュできることを受け入れ易くなります。
アンチエイジングという発想と同じではないですが、やり直しがきくと分れば気が楽になります。
全ては光でできている・・・光一元論の視点から見るなら、光の操作によってあらゆることが可能になるという観点が生まれます。
それが可能となるのは半世紀先の事と言われますが、個人差はあるゆえ、既に「光の体」を持つひとが居てもおかしくはないです。
光の体・・・もう~病気とは縁の切れた進化形の体です。
光生命体の写真を何枚かアップしてますが、人間の未来を示すお手本として見せられてるのかもしれません。
全てが光でできてるなら、光に戻って行くのが本来的な方向性でしょう。
これは認識の問題であって、タイムテーブルにて調理する段階ではないですが・・・
やがては・・・そうなるでしょうけど・・・今は、方向性の設定が優先です。
死ねば終わりで、人間は土に帰るだけなんて考えは虚無的で重過ぎて問題です。
やはり、霊魂の不滅という理を一般化させないと思考から志向へと移ることはムツカシイです。
集合意識に受け入れられない考えは嫌われます。
だからといって~そんな考え方が一般化するまで待つなんてのも気の遠くなる話で現実的ではないです。
話の通じる仲間だけ集めての集合意識の形成を意図することが求められます。
5人居れば、そして集まれば、遺伝子レベルでの影響が可能となることが分りました。
まぁ~気分的な傾向性のエリアにおいてであり、DNAの塩基レベルにまで影響を与えたいなら10倍の50人が必要らしいです。
50人はね・・・キツイです。
年に一度くらいならイベントで集合も可能ですが、一週間に一度となると5人レベルが限度と思います。
私の仲間は皆さん近くには居ません。
道でバッタリ会うなど一度もないですし、考えることもムリです。
そういった場の制約がある中で、インターネットだけが頼みの綱となってます。
ですから、集合意識はネット上に創出する以外にないようです。
Posted by 笹舟 at 09:54│Comments(4)
この記事へのコメント
ヤッホーの声が聞こえる。
雨がぱらつくが濡れない程度の中で仕事をしてたら妊婦さんがやってきました。
この天候で来るとは思わなかったので意外性ありの瞬間を味わいました。
仕事は1時間・・・これくらいが気分転換に役立つ適度な時間です。
そのあとは・・・やはり・・・スタバデートとなり、食についての話となりました。
内容は先日に書いた 食べ合わせ に関するもので、聞くと、ハム・ソーセージと魚を一緒に食べることもあるとか・・・
なのでキチっと注意をしておきました。
魚と野菜の漬物・・・この組み合わせもNGで・・・ハワイではこれが一般的らしく、だから胃がんが多いとされるみたいです。
食に関する事柄がより複雑になった感があり、やけくそを併発しないよう気をつけねばならん時代に我々は生きている自覚・・・あるだろうか?
黒パンと玉ねぎだけを食べて164歳まで生きたトルコ人の事を思い出すなら、シンプル・イズ・ベストで行くべきかな・・・なんて思えてきて・・・でも目の前の現実は複雑なので葛藤が・・・
次に思い出すのは、アンズを美味しそうに食べたオナゴ達のことです。
果実やナッツ中心の食事で平均寿命120歳を維持してた部族がありました居りましたが・・・これも選択肢の一つです。
でもその為の安上がりに手に入れる方法は自分で栽培することですが、これは時間を要すことで・・・
ヘーゼルナッツは植えたばかりで、栗はまだ20個くらいしか成らず、クルミの苗は草刈り機で刈ってしまいましたとさー。ー
食の心配をしつつ、不食オナゴの動向にも関心を向けて、それが選択肢の一つとなるのかどうか・・・まあ
やはり流れまかせですかな。
雨がぱらつくが濡れない程度の中で仕事をしてたら妊婦さんがやってきました。
この天候で来るとは思わなかったので意外性ありの瞬間を味わいました。
仕事は1時間・・・これくらいが気分転換に役立つ適度な時間です。
そのあとは・・・やはり・・・スタバデートとなり、食についての話となりました。
内容は先日に書いた 食べ合わせ に関するもので、聞くと、ハム・ソーセージと魚を一緒に食べることもあるとか・・・
なのでキチっと注意をしておきました。
魚と野菜の漬物・・・この組み合わせもNGで・・・ハワイではこれが一般的らしく、だから胃がんが多いとされるみたいです。
食に関する事柄がより複雑になった感があり、やけくそを併発しないよう気をつけねばならん時代に我々は生きている自覚・・・あるだろうか?
黒パンと玉ねぎだけを食べて164歳まで生きたトルコ人の事を思い出すなら、シンプル・イズ・ベストで行くべきかな・・・なんて思えてきて・・・でも目の前の現実は複雑なので葛藤が・・・
次に思い出すのは、アンズを美味しそうに食べたオナゴ達のことです。
果実やナッツ中心の食事で平均寿命120歳を維持してた部族がありました居りましたが・・・これも選択肢の一つです。
でもその為の安上がりに手に入れる方法は自分で栽培することですが、これは時間を要すことで・・・
ヘーゼルナッツは植えたばかりで、栗はまだ20個くらいしか成らず、クルミの苗は草刈り機で刈ってしまいましたとさー。ー
食の心配をしつつ、不食オナゴの動向にも関心を向けて、それが選択肢の一つとなるのかどうか・・・まあ
やはり流れまかせですかな。
Posted by 船歌 at 2019年06月27日 20:47
酪酸菌を飲んでみました。
アレルギー対処?
私はアレルギー・フリーなので多分、酪酸菌は腸内に居ついてくれてると思うんですが…家族用に買ったものをついでに試そうということで・・・で?
変化は無しみたいです^^
花粉症が2人居りますけど、今は治まってるようなので、そちらでも効果は感知できないんじゃないかと思います。
酪酸菌は腸内細菌ですから、食生活が健全になるなら一度飲めば良いんですが、現状はそうもいかないので、アレルギー対処には毎日続けて飲まなければならないようです。
何らかの薬を毎日のように飲んでる人は薬で腸内細菌がダメージを受けるので飲むのは毎日となります。
日本人の皆さん・・・薬が大好きのようで、薬がアルツハイマー・ボケの原因となるという情報が入れば薬を止めるかな?
医者が止めさせないか・・・医者の言うことは天の声みたいに思ってるなら、医者のシバリからは抜け出せないままです。
医者の言うことは天の声で、私の言うことは変わり者の戯言・・・これだもんね・・・でも
受け入れてくれる少数派は居るので、そういう人には次々と情報をかぶせていきます。
入る人は入る、入らない人は~~~ほっとくに限ります。
~~~あ・・・また おやすみロジャーが始まったよ^~^
~ここで寝るわけにはいかないので、立ちます。
アレルギー対処?
私はアレルギー・フリーなので多分、酪酸菌は腸内に居ついてくれてると思うんですが…家族用に買ったものをついでに試そうということで・・・で?
変化は無しみたいです^^
花粉症が2人居りますけど、今は治まってるようなので、そちらでも効果は感知できないんじゃないかと思います。
酪酸菌は腸内細菌ですから、食生活が健全になるなら一度飲めば良いんですが、現状はそうもいかないので、アレルギー対処には毎日続けて飲まなければならないようです。
何らかの薬を毎日のように飲んでる人は薬で腸内細菌がダメージを受けるので飲むのは毎日となります。
日本人の皆さん・・・薬が大好きのようで、薬がアルツハイマー・ボケの原因となるという情報が入れば薬を止めるかな?
医者が止めさせないか・・・医者の言うことは天の声みたいに思ってるなら、医者のシバリからは抜け出せないままです。
医者の言うことは天の声で、私の言うことは変わり者の戯言・・・これだもんね・・・でも
受け入れてくれる少数派は居るので、そういう人には次々と情報をかぶせていきます。
入る人は入る、入らない人は~~~ほっとくに限ります。
~~~あ・・・また おやすみロジャーが始まったよ^~^
~ここで寝るわけにはいかないので、立ちます。
Posted by 船歌 at 2019年06月28日 23:08
ピンポ~ン♪
来訪者で誰が来たかは判ってる。
玄関の戸を開けるとしし座オナゴが立っていた。
すかさずに ハグ~ !
半年ぶりかな・・・しっとりハグで良かったね^^
アンズを取りに来たので8個をプレゼントし、そのあとは、ダンナと2歳児と共にカフェに・・・
ダンナのアトピーは大分改善したようだが、まだ皮膚に荒れた痕跡が・・・
一応は 酪酸菌 をおススメで、帰りにアメドラに寄って購入するとか。
対応が早いのはいつもながらで、こういうのは気分がよろしいね。
アンズも明日かその次の日には終了となるので、アンズの貰い手を探さねばならないが・・・さて誰に?
この辺の加減が難しいんで、一度あげると来年も期待されるのであまり広範囲にばらまかないようにしないと・・・
アンズは不作の場合が多いゆえの配慮を忘れないようにせねばね・・・
アンズが終われば次はプルーンとなり、これはオリオン娘に真っ先に送る予定・・・これは昨年より決めてること。
まただ・・・おやすみロジャーが^^聞こえてくる^^
来訪者で誰が来たかは判ってる。
玄関の戸を開けるとしし座オナゴが立っていた。
すかさずに ハグ~ !
半年ぶりかな・・・しっとりハグで良かったね^^
アンズを取りに来たので8個をプレゼントし、そのあとは、ダンナと2歳児と共にカフェに・・・
ダンナのアトピーは大分改善したようだが、まだ皮膚に荒れた痕跡が・・・
一応は 酪酸菌 をおススメで、帰りにアメドラに寄って購入するとか。
対応が早いのはいつもながらで、こういうのは気分がよろしいね。
アンズも明日かその次の日には終了となるので、アンズの貰い手を探さねばならないが・・・さて誰に?
この辺の加減が難しいんで、一度あげると来年も期待されるのであまり広範囲にばらまかないようにしないと・・・
アンズは不作の場合が多いゆえの配慮を忘れないようにせねばね・・・
アンズが終われば次はプルーンとなり、これはオリオン娘に真っ先に送る予定・・・これは昨年より決めてること。
まただ・・・おやすみロジャーが^^聞こえてくる^^
Posted by 船歌 at 2019年06月29日 22:42
朝の6時
GFに電話したらまだ寝てた・・・一度起きて雨だから又寝たようなのだ。
アンズを届けることになって、でも農家には雨の日だからすることもあるので、それが一段落した午後に出向くことになったのだ。
コーヒーを入れてあげる・・・ん~~~コーヒーを飲むのは朝だけにしてるんだが・・・こういう接待は受けねばなるまいよ^^
午後までは雨の中でも畑に行くのは忙しいからと言うより、家の中にばかり居ると気分がムシャクシャとしてくるから外の空気は必要なのだ。
アンズも採らねばならないし・・・採らないと落ちて直ぐに虫が入り込む・・・だからアンズを多く栽培することは避けてるわけ。
下心アンズとして使える分を確保できればいい・・・今年も10人くらいのオナゴに配ったかな。
では~畑へ~♪
GFに電話したらまだ寝てた・・・一度起きて雨だから又寝たようなのだ。
アンズを届けることになって、でも農家には雨の日だからすることもあるので、それが一段落した午後に出向くことになったのだ。
コーヒーを入れてあげる・・・ん~~~コーヒーを飲むのは朝だけにしてるんだが・・・こういう接待は受けねばなるまいよ^^
午後までは雨の中でも畑に行くのは忙しいからと言うより、家の中にばかり居ると気分がムシャクシャとしてくるから外の空気は必要なのだ。
アンズも採らねばならないし・・・採らないと落ちて直ぐに虫が入り込む・・・だからアンズを多く栽培することは避けてるわけ。
下心アンズとして使える分を確保できればいい・・・今年も10人くらいのオナゴに配ったかな。
では~畑へ~♪
Posted by 船歌 at 2019年06月30日 07:49