2010年06月07日
プレアデスの学校

nakaさんより
プレアデスのエラ惑星に住む人々の寿命は約1000才だそうです。
彼らの祖先が遺伝子操作でアダムを創出した時、アダムの寿命も1000才でした。
身長は約3mと巨大であったようです。
それが誇張された数字でないことは、古代エジプトの初代ファラオの大きさを見れば納得できます。
当時の彫像や絵画は「写実主義」であり、実際と違うものを描いたり作ったりすれば罰せられたほど厳密に守られていたことのようです。
初代ファラオのイクナートンもシリウスから転生したゆえ巨大であったわけです。
身長は進化の目安であるといいますが、地球にて世代を重ねるうちに地球サイズになって、ある意味退化せざるを得ないようです。
プレアデスは地球人と比べて3000年進化してるとか・・・
進化を加速させたのは「愛の発見」によってだと言います。
愛って・・・発見するものなんですな^^
その愛を伝えるのが学校の役割であり70年間も学ばねばならないらしいです。
70年です・・・1000年の内の70年は~長いか短いか・・・どっちでもよさそう^~^
とにかく、愛と幾何学を学ぶのに70年を要すわけです。
写真のような太陽幾何学を図象化したりして遊びながら学ぶんじゃないかと推測ですが・・・
それと「奉仕の精神」を叩き込まれるみたいです。
生涯に渡っての奉仕は、毎日のように行われます。
それ以外に仕事は無いようですから・・・
衣食住は全て「国家」によって保証されており、子育てさえも国家の面倒見のうちらしいです。
不思議なのは「一夫多妻」であること・・・男一人が4人の妻を娶ることができます。
従って家も「十字形」で、中央と両端にドーム型の家をつなぎます。
ここが・・・ワカランところで、プレアデスにおいて生まれる男女比は地球と違うのかもしれません。
50%&50%だったら不合理そのものですよね。
地球の場合は、戦争で男が死にますから一夫多妻も合理的な面があるのですが、プレアデスは戦争をしませんしね・・・
よく判りませんが、何かヒミツ^^があるのかも。
セックスは子どもを作る時だけで、普段はしないそうです。
それも~また~???
すれば確実に子どもができてしまうから?
人口制限は厳密で夫婦2人なら子どもは2人までと決められてるようです。
大体が、一人当たりの土地が3000坪くらい割り当てられるそうですから、これは~贅沢です。
野球場がひとつ分と思っていただければいいかと。
だから、地球の人口は多過ぎると文句を言うんですなー。ー
解ってますって・・・
暗に、普段のセックスは止めろと言ってるようなものです。
だから~しない人が増えてるのか・・・プレアデスのインボーじゃー^0^
Posted by 笹舟 at 09:11│Comments(0)