2010年05月01日
水の心

水博士と呼ばれる江本サイトより
科学としての水とスピリチュアルな世界の水・・・その融合を目指す方向性がハッキリしてきたようです。
過去世において常に水と関わってきた「水のグル」の最終段階と見なすべきかも・・・
「最初に6ありき」・・・・・真実の創世記
この6という「水の数値」をキーワードとする水の世界の探索が世界の科学者によって開始されてます。
宗教の場においても、創世記の解釈が水を基本とするイメージに転換される兆候が見えてきました。
ただ、水の心という言い方には、急ぎ過ぎの感があります。
記憶媒体としての水の機能が確かめられたゆえの拡大解釈と言えそうです。
水の心・・・言葉としての響きはよろしいのですが・・・擬人化が極端になる傾向を生じさせます。
水の情報伝達機能として探索を続けることが大事と私は思うのです。
水の記憶は「水のクラスター」が担ってるということがロシアの科学者から報告されており、江本サイトでもそれを基本認識としております。
私が調べたところでは、この観点はバシャール・チャネルからもたらされたものであるようです。
水は千変万化で、その様な設定で検証を試みるなら、その様な姿を現すのですから、強い固定観念にはしない方がよいと思います。
水の心 と対象化させて考えるのではなく、水に反映される心模様と見なすのがよろしいかと・・・
さて、分り易い水の情報を・・・
水道管が90度に曲がってたら、そこを流れる水は劣化すると言われだしました。
どこの家でも90度角の水道管はありますよね^^
困ったちゃんですな@@
実は、この90度という情報が影響すると推測します。
水のHOH結合角が90度を切ると、水は分解してしまうのです。
まぁ~普通の水が104度ですから、劣化分解ということになります。
南極の太古の水は145度くらいで優秀とされますから比べればね・・・-。-
水は情報に敏感ですから、違った情報を90度曲がりの水道管に設置すればいいと思います。
風水のやりかたでは、杭をひとつ打ち込むだけで良いとされます。
貴石を埋め込んでやるのも手ですが、高くつきますね^^
私のオススメは、単にまあるい石を埋めて、角が無いんだよ~という情報操作を行うのが安上がりでよろしいです。
冗談っぽいって?
ユーモアに敏感なのが宇宙ですから~0^。^0
Posted by 笹舟 at 12:27│Comments(0)