2010年04月14日

光りの幾何学

光りの幾何学

由布さんより



何故、赤い玉が十字に並ばないのかが不思議です。

4つ見えてるとは思いますが、私の目からは下の一個が消えてしまうのでね・・・

下の赤い玉ちゃんだけが変化してブルーの光体となったのかと・・・ならば、

こういう場合の赤い玉は二つの光りの合体でできてることの示唆なのかもしれません。

+エレクトロンとーエレクトロンの合体でフォトン(光子)となる図式が思い浮かびます。

つまり、この写真の赤い玉はオーブではないことになります。

この女性はオーブの撮影が得意ですから、それとはチガウというカタチを見させられたようです。

    *

更に十字という意味を原初に求めるなら、それはシリウス星系の二つの☆の軌道を表します。

横から見ると、正確な十字をカタチ作ります。

そこは地球と太陽の生まれ故郷であり、今もエネルギーと情報を得るというつながりを保持しています。

聖なる十字は、聖なる母星とのつながりを示すコードなのです。

そんなことも考えさせられる写真です。




Posted by 笹舟 at 11:18│Comments(4)
この記事へのコメント
木崎湖の燈篭流しと花火大会. 毎年盆の8月15日の夜、木崎湖畔では、北アルプスの遭難死没者、仁科三湖の水難者、森城との関係で仁科氏一族の霊をなぐさめるため、燈篭流し(精霊流し)が行われています。夏の木崎湖ならではの風情ですが、いつもここで写真を撮るとオーブが写ります。
Posted by ひろかずひろかず at 2010年04月14日 23:33
コメントをありがとう^0^
木崎湖か・・・もう~何年も行ってないなぁ~
鐘楼流しとオーブの組み合わせの風情というのもそそられるかも^@^
Posted by 笹舟笹舟 at 2010年04月15日 12:16
いっぱい出て驚きますよ。
Posted by ひろかずひろかず at 2010年04月15日 20:11
可愛いのがいいな^^
まぁ~オーブでコワイのは見たこと無いけど・・・
Posted by 笹舟笹舟 at 2010年04月16日 10:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。