2017年09月01日
スプライトが移動

チェコからドイツに移動したようです。
NATOの演習の様相が濃くなってはきましたが、光生命体の可能性もありという2つの視点から眺めます。
先日のチェコの画像からは生命体のイメージが喚起されますのでね。

万歳の姿?
光生命体でブログ内検索をしていただくと、色々と面白いのが出てきます。
光生命体からのチャネルも何処かにあります。
「クリスタル人の意識」というタイトルだったかな・・・記憶は薄いけど^^

水が結晶化する初期の姿で、これも生命体のイメージに重なります。
そうなると、火山での水蒸気爆発などは怒りの表現に思えてきますね。
水は温度が40℃を超えると水以外の何かになる・・・最近の研究報告にありますけど、それをどういう視点から観るか・・・化学反応という視点からでは説明がつかないと思うんだけどね・・・
人体のウイルスも体温が40℃を超えると死滅する場合が多いということで、この温度は生命体にとってのデッドライン風の意味を持つとしたら、水も生命体として反応してると見ることもできます。
H2O・水・・・そのHが宇宙空間に充満している・・・Hが最初にできた元素として元素表の1番目に挙げられてるわけですが、じゃあH2Oはどの時点で出来たのか・・・最初にできた物質であるなら、水は宇宙のヌシということになります。
物質化という減速宇宙のヌシという枠が必要かどうかは?
美内すずえさんなどは、水は音からつくられた・・・なんて言ってますが・・・音が物質化宇宙の創造主なのかね?
雑音が・・・では~
Posted by 笹舟 at 09:41│Comments(0)