2017年08月02日
季節感が飛ぶ

真夏の雪景色とはいっても、殆どは雹なんだろうけどね・・・
地中海性気候って温暖なイメージがあるけど最近は何処でも激しい変わり方のようです。
イタリアは旱魃で大変だったんじゃないの?
バチカンの噴水も止めなくちゃならないほどなら農作物の被害は相当なものと推測します。
オリーブオイルの値上がりは必至とかで、毎年お中元で頂くエキストラ・バージン・オイルも来なくなるかも。
地中海のオリーブ栽培が不安定になったので、現在オーストラリアにオリーブの大産地を作る計画が進行中とかですが、そこだって激しい変化に見舞われるだろうから、もうオリーブオイルは気楽に手にできなくなると思った方がよろしいようです。
自前で生産しようとオリーブの木を植えたこともありますが、いかんせん長野の冬は厳し過ぎて1年で枯れてしまいました。
再度チャレンジする気もないし、オリーブオイルを手にできるかどうかも成り行き任せということ。
まがい物は多いけど、純正のオイルは高値で手がでなくなっていくんだろうね。
今日は知人オナゴが塩分カット食を実行している母子をリンゴもぎに連れてきてくれます。
塩分カットなんて実行してる人を見るのは初めてとなります。
減塩じゃなくてカットですからね・・・なんで??
さっぱり理由が判りませんで、多少説明されてもワカランのじゃないかな。
アフリカには、塩分を全く摂取しない部族がおるらしいですが、特に長寿とかではなく効能が見当たらないという調査報告もあります。
ともかく、常識の範囲外で生きる人と会うのは刺激的かもしれません。
Posted by 笹舟 at 04:17│Comments(0)