2017年01月12日

寒波来い恋です

寒波来い恋ですテキサス

なんか・・・おどろおどろしいようで滑稽さもある光景です。


今日は朝から雪が降り続いてたので急いでりんごを出荷したのでした。

雪が積もると倉庫に行けなくなるのでね。

でもそんな心配は昼ごろには吹き飛び午後は春景色でして、寒波どこ?

日本列島に来てるのは確かですが、長野はどういうわけかホットスポットになっちゃってます。

りんごの軟化も心配なので自分で売るのは今月いっぱいで終了とするのが安全圏のようです。

ま、暖かい内にできる剪定などの仕事を進めておきますかね。

世の中は何が起こるか判らないんで余裕を保持する必要があります。

特に体力的な余裕が肝心要となりそうな予感もあるのです。

アテにはなりませんが^^





Posted by 笹舟 at 14:58│Comments(7)
この記事へのコメント
確定申告

電子申告を行おうと始めたんですが、暗証番号でつまづきイラっときたので取りやめました。

今年の申告は無しにします。

どうせ大した収入も無いんでね^^

追徴課税の心配など皆無です。

世の中がぶっ壊れようとしてるのに今まで通りのことをしてては沈没の方向に向かいます。


今日は3時にアムェーオナゴと待ち合わせて温泉に行く予定でしたが・・・

待ち人来たらずで、さすがに2日続けて待ち続けるのも気が乗らないので30分待って切り上げました。

今日は思い通りに事が運ばない日みたいで、ま、そんなこともあるさ・・・で寝ることにします。
Posted by 船歌 at 2021年04月13日 22:12
花ぐされ

先日の低温(マイナス5℃)で洋ナシの花が大分やられて褐変してるもの多しです。

下枝だけのチェックではほぼ全滅?

上枝はどうだろうか・・・少しは残るかな?

ショックを大きくしないためには、しばらく見ないでほっとくしかないです。

プルーンは・・・花が小さい分低温には弱いからね・・・これもほっとくしかないね。

りんごの花はこれからなのでそう酷い被害にはならないと思うが・・・どうだろうか。

大体の目安がつくまでに10日くらいは要すかも。

アスパラも早出したものはくしゃくしゃになってますが、これからのものは大丈夫でしょう、収穫期間が1か月と長いからね。

イチゴエリアに「の花」を植えました。

遺伝子工学による白地にピンクのの刻印です。

サントリーはプルーのバラとか花専科で色々とやりますな。

表に出てくるものは、それなりにセンスの良さが感じられますが、裏には膨大な出来損ないがあるハズです。

科学者の好奇心には限度が無いですから、何でもやるでしょう。

中国のように、ゲテモノを世に放つことだけは止めてもらいたいです。
Posted by 船歌 at 2021年04月14日 19:49
ワンネス

スピリチュアルな意味合いの強い言葉ですが、私がこうやって使うのは初めてじゃないかな。

何故か使うことを避けてきましたが、その理由らしきものに思い至ったわけです。

英語では、oneness つまりoneとness
ですが、このnessが問題じゃないかと・・・

全てのものとつながっているという意味合いからnessというのは、NES=Yの旗印 とつながってるという意味にもなるのです。

一気に陰謀バージョンへの突入ですな。

唯一の支配者とつながっていることの刷り込みがオカルト儀式の裏打ちとともに流布されたとしたら?

この言葉を使いたくはなくなりますね。

私が使うことを避けてきた理由が自分自身ではナルホドと思えてきたわけです。

nessのssは19番目のアルファベット2個で足すと38・・・3+8=11
11はカバラの儀式の象徴です。

9.11 3.11 の裏にはネスが隠れてることは周知の事実です。

ワンネスのスピリチュアルな意味では良い意味合いが並べられますが、それはそれです。

我々は陰謀きしめく世の中に暮らしていることを忘れてはならんですよね。
Posted by 船歌 at 2021年04月16日 06:16
ワクチンの選択

保証されるかと思いきや、棚上げにされたようです。

ロシアのスプートニクVの導入を断るなど益々陰謀の匂いを強くしています ね。

陰謀でなければ利権の匂いと言い換えてもよろしいです。



今TVの声が・・・日米首脳会談の報告で、やはり日本側からはジェノサイドの表現は削られたようです。

公明の意向が反映・・・学会経営の100均事業への打撃があるからというのもありそうです。


寒波の被害程度が少しづつ見えてきましたが、壊滅的な状態は避けられそうな見通しではありますが、果実の果実が確認されるまでは何とも・・・です。

ヨーロッパのような壊滅的な被害は無い・・・海に囲まれた日本では恵まれた状態と言えそうに経過するかも。

でも日本は世界のひな型であるなら、あらゆる災害の経験は避けて通れないと覚悟はしなければなりません。

中国の食糧危機もかも。

中国はあれだけ敵対してるインドからも食料を輸入せねばならない程のひっ迫ですが、日本はそこまでは行かないと思われます。

「北」は悲惨な状態で、農村部での軍による強奪も起きてるし、食糧が手に入らなくなった大使館員の国外脱出も相次いでるようです。

ゴムが手に入らないので靴が製造できないって・・・原始生活に戻るつもりかな?

こうなると軍部が勝手に戦争を始めることだってあり得なくはないです。

日本も大変ですな・・・妙な国が隣にあるおかげで低次元の悩みが絶えないわけです。
Posted by 船歌 at 2021年04月17日 08:27
日本のワクチン

一番に期待すべきなんでしょうけど、今年中に一般化されるものはないみたいです。

それまでにファイザーワクチンが打たれまくることの問題が大問題となりそうです。

つまりコロナワクチンを接種してない人でなければ治験者にはなれないので、その枠を確保できるかどうかです。

治験が済まなければ認可にはならず特定の人だけの特権となりかねないわけです。

今の内から治験者を募集しておかないと対処できなくなるんじゃ?

私・・・応募してもいいですよ^^

一度接種で変異種にも有効かつ一生涯に渡って有効で副作用も無しという優れものもあるみたいですから、それ接種してもらって運命共同体の責務を果たすなんてのもいいかも。

世の中がワクチンパスポートの時代に向かうなら接種しないわけにはいかないので、余分な迷いは無いほうがよろしいです。

今手元にはファイザーワクチン接種券なんてのが来てますが、無視は当然ですよね。

こういう券て他者にあげることもできないのでね・・・ムダ無駄券でしかないです。
Posted by 船歌 at 2021年04月17日 08:58
老化細胞

ストレスを受けて細胞は老化するが、それがスムーズに排出されないで体内に蓄積すると様々な障害が発生する。

その老化細胞を除去するメカニズムが特定されたようです。

ラット試験では、老化細胞を遺伝子工学的に除去すると様々な基礎疾患の発現を遅らせることができ、寿命も延びることが判りました。

細胞内が酸性化することが引き金になるようで、細胞内へのカルシウムの取り込みがキーポイントとなる、そんな印象を受けますが、詳細は?

細胞がストレスを受ける・・・今は世界人類がコロナストレスによって加速の真っただ中にあります。

細胞の老化・・・免疫に重要な役割を果たすT細胞が老化すると、コロナ被害に加担して重症化させることが判ってます。

ですから個人的なコロナ対策は、いかにストレスフリーの状態を維持するかにかかってるわけです。

マスクをしてれば安心というものではないのです。

マスク自体がストレスですからね。

昨日はアムェーオナゴと温泉に行きましたが、フロント前には自動検温器が置かれて、マスクをアゴまでずらしてると「マスクをしてください!!」としかられました。

電子機器に叱られる時代となった感を強くしました。

監視社会への一歩ですなー。ー
Posted by 船歌 at 2021年04月18日 07:10
トラさんのサイン?

スイスでの書名の意味は?

もちろん・・・金に関することなのは判りますが・・・どんな?

3つのケースが思い浮かんできます。

金融リセットか?

黒い資産の没収か?

ネサラの公示による資金の分配に関することか?

まあ具体的には書けないが、これ以外にも秘密の資金の受領証明のサインなんてのもありかも。

先日に書いた、プーチンへの資金提供と同じ筋からの・・・ソーシャルメディアの立ち上げには膨大な資金が必要だからね。

まあどの道、公にはされないだろうから推測するのみですけど。

金はね・・・あるところにはあるのさー。ー

斜陽国家と言われるイングランド銀行の地下には膨大なゴールドが眠ってるし・・・ウチにも何か眠ってないかな・・・^*^

なさそう・・・じゃあ、私が眠りますです。
Posted by 船歌 at 2021年04月18日 22:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。