2016年11月07日

寒さに震える1日

 風がなければまあ過ごしやすかったんじゃないかと思いますが、畑のお手伝いさんも足の冷えがかなりだったようで、焚き火を要求されました。
こちらも焚き火の準備はしていたので直ぐに火は燃せました。

焚き火にあたる時間は限られてるんですが、火が燃えてるという事実だけでも心強いものがあるので、これから不可欠となりますが、焚物が間に合うかどうかです。

春のりんご樹の株焼きに相当量を使ってしまったのでストックが少なくなってます。

今から木を伐る?・・・伐採予定のがありますが・・・そうもしてられないし、生木だと燃えにくいので泥縄式はやめとくのが無難でしょう。

昨日まで夏だったような気がするんですが、イキナリ冬モードになるのは想定内ですが、体が対応できるかどうかです。

だから私はポケットに癒しの528Hzの音叉を忍ばせております。

この周波数の再生効果は捨てがたいのでね。




 寒さに震える1日イタリア


 寒さに震える1日カリフォルニア


ブロッケン現象と言われるものですが・・・何か妙

何が妙かも判らないという^^




Posted by 笹舟 at 09:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。