2016年08月11日

山の日

 山の日富士山ライブカメラ
8.11 11:17

また何か睨んでるものが居るみたい^^

今日は山の日・・・なんで今日が?

ま、大した疑問ではないですが・・・

知合いに、山ガールが居ります。

今頃は彼氏と一緒に山小屋で働いてることでしょう。

山男には惚れるなよ~~~とは言われるが、山ガールが山男に惚れるのはバランスかな。

ま、ロッククライミングや冬山をするわけではないので、惚れても安全性は高いです。

山といえば、こんな山が目に付きました。



 山の日チベット

紫の山なんてあるんですな。

高貴な色をまとって・・・でも高貴な山として名が売れてるわけではないみたいで、何気なく紫やってます・・・そんな感じ。

この紫は何に由来するのか、元素か紫の光線か・・・元素としても山だけがそうというのは不可解です。

紫の光線はパワースポットから放射されたり、パワースポットを経由したりする特性があります。

21世紀のメーン聖地の座をチチカカ湖に譲ったとはいえ、聖地であることは間違いなくそうですから、紫の光と近しい関係にあります。

チベットといってもとてつもなく広大ですから隠れた聖なるスポットはたくさんあります。

そして重要な場であるほど隠されるのが常です。

伊勢神宮へ参拝して五十鈴川をスルーするのは見当ハズレ・・・まそういうものでしょう。

この川から立ち昇る光の柱はハンパない絢爛さであります。

古式神道では、神社ではなく山そのものが御神体でしたが、ヤマトによってそういうことは隠されてしまいました。

そんな事に思いを馳せる日が、山の日となると良いですな。





Posted by 笹舟 at 22:15│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。