2016年07月22日

進化の狭間の天才

 進化の狭間の天才アルバータ

途切れる虹・・・欠ける虹かな。

タイトルは欠けた染色体の持ち主の事を言ってます。

近年増加した、ダウン症の子ども達の事と言えば判りやすいでしょう。

ダウン症は染色体異常で起こる病とされますが、病じゃないんですよね。

染色体が一個多いから異常という見方は見当ハズレなんで、一個少ないから進化の狭間に落ち込んでるというのが真相のようです。

もう一つの染色体をゲットするハズだったのに・・・合計2個・・・そうすれば進化した天才として生まれることができたんですが・・・誰の采配なのか、ハンパな形でゲットして生まれて来てしまった・・・でも天才の片鱗は示してくれる場合もあります。

知的には完璧なカタチを示すことはできないが、ハート・心情・・・これは次元を飛び越えた位置にあるとされます。

早い話が、人に危害を加えようとは露ほども思わないし、しない・・・明らかな進化形態です。

人間の意識が進化段階に移行するに当たって、その派生的な形を皆に見せる為に、彼らはダウン症の子として生まれたんじゃないかと考えることもできます。

ならば、彼らは幸せなんですよね・・・幸せのお手本と言っても良いくらいです。

そういう子ども達を見て、可愛そうに・・・と思う人は幸せじゃないかも。

かも・・・です^^


タグ :ダウン症


Posted by 笹舟 at 21:03│Comments(2)
この記事へのコメント
なるほど!
88はDNAらせんで2323は染色体ですか。
はっぱふみふみ…半端2323とかも考えられますネ。

ダウン症は蒙古病とか言われていたし、モンゴロイド種族本来の特徴を反映した名称になっちゃってたのかも。

でも優生学上調子わるいのでダウン症に変更したとか。。。?
Posted by 27 at 2016年07月22日 21:54
ハンパ2323・・・フムフム・・よくできてる^^

パイロット万年筆って24金だったっけか・・・探してみるかな@@

ダウン症って、ダウンタウンから来たのかとおもってた^*^
一人抜ければダウンだけ・・・夏の暑さ思考です。
蒙古から日本に遺伝子は来てないみたいだけど・・・中国人と日本人の交わりも近代になってからだし、黄色人種を十羽一からげに呼ぶのは適切じゃないよね。
Posted by 笹舟笹舟 at 2016年07月23日 13:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。