2016年07月14日
富士の麓より
進化宣言
私たち人(ひと)は、光りとして、
全ての宇宙の果てまで、つながっています。
私たちは、一人ぼっちではなく、宇宙の全てが仲間です。
仲間達は皆、共に、一緒に、進化することを、願っています。
その心を、忘れず、
私たちは、共に力を尽くし、全てを乗り越えて、進化します。
富士山ライブカメラ
アタカマ砂漠の長頭ミイラ
これも一つの進化のカタチですね。
古代エジプトの初代ファラオであったイクナートンも長頭でした。
シリウスからやってきた種族ですから進化していたのは当然でしょう。
この系譜はチベットにも流れて、近年までもこの頭の聖者が居ったことは写真記録に留められております。
このタイプのもう一つの進化のシルシは、長身であったことです。
5mもの身長があったことは正確に伝えられております。
但し、地球の重力との関係で、世代を重ねる毎に地球人並みの身長になっていったようです。
でも頭の形だけは変わり難く受け継がれたようにも思えます。
産まれたばかりの赤ちゃんは長頭の場合が多いみたいですが、これも進化と関係あるのかどうか。
進化のカタチは種族によって違ってきますから、こうでなければならないということではないです。
でも巨人族のDNAは地球人にも受け継がれているゆえ、やがては5mとなる場合もあるかもしれません。
地球の重力も減衰から振動アップされるゆえ制約が緩やかになってゆくので、あり得ると思ってます。
進化のカタチも選択できれば面白いのですが・・・イルカになりたい人はその様に・・・とかね^^
私たち人(ひと)は、光りとして、
全ての宇宙の果てまで、つながっています。
私たちは、一人ぼっちではなく、宇宙の全てが仲間です。
仲間達は皆、共に、一緒に、進化することを、願っています。
その心を、忘れず、
私たちは、共に力を尽くし、全てを乗り越えて、進化します。


これも一つの進化のカタチですね。
古代エジプトの初代ファラオであったイクナートンも長頭でした。
シリウスからやってきた種族ですから進化していたのは当然でしょう。
この系譜はチベットにも流れて、近年までもこの頭の聖者が居ったことは写真記録に留められております。
このタイプのもう一つの進化のシルシは、長身であったことです。
5mもの身長があったことは正確に伝えられております。
但し、地球の重力との関係で、世代を重ねる毎に地球人並みの身長になっていったようです。
でも頭の形だけは変わり難く受け継がれたようにも思えます。
産まれたばかりの赤ちゃんは長頭の場合が多いみたいですが、これも進化と関係あるのかどうか。
進化のカタチは種族によって違ってきますから、こうでなければならないということではないです。
でも巨人族のDNAは地球人にも受け継がれているゆえ、やがては5mとなる場合もあるかもしれません。
地球の重力も減衰から振動アップされるゆえ制約が緩やかになってゆくので、あり得ると思ってます。
進化のカタチも選択できれば面白いのですが・・・イルカになりたい人はその様に・・・とかね^^
Posted by 笹舟 at 00:22│Comments(0)