2016年06月10日

♀ツバメを待ち続ける♂ツバメ

 ♀ツバメを待ち続ける♂ツバメ

これで5日目かな・・・辛抱強いこと。

最初は途方に暮れてたように見えたけど、他のつがいが巣を占拠しにきたら勇猛果敢に追い払ってたとかで、シッカリとした展望の下で蒸発した♀ツバメ待つようになったみたいです。

巣の中の5個の卵は、まだまだ~休止状態でいけるみたいで、でも10日間にもなると劣化するんじゃないかな。

いったい~♀ツバメは何処に行ったのか・・・猛禽類に襲われてあの世行きとなった可能性もあります。

そういう事を考えてるのかね・・・♂ツバメは・・・そこで待ってるだけではアカンのじゃ?

他の♀を捜しに行くとかはしないのかな・・・時々は巣の中を見て卵の数を確認してるみたいです。

劣化程度を見極めようとしてるのかな。

南極の皇帝ペンギンの♂は、♀が食事に行ってる間は立ちっぱなしで卵を温めてるが、1ヶ月待っても♀が戻らないと卵を放置して自分も食事に向うみたいです。

ツバメは何処まで待つか・・・♀が戻って感激の対面となるか・・・新しい♀を引き込んで乗り切るか・・・見所満載であります。

まさか~自分で卵を温め始めるなんてことをするかな・・・しないだろうね。

いやいや~決め付けては面白くないんで、何かサプライズの展開を期待して待ちますか^^




Posted by 笹舟 at 21:15│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。