2016年05月09日

アルバータの山火事は、風雨による浄化の一環か?

 アルバータの山火事は、風雨による浄化の一環か?アルバータ

カナダの大規模森林火災は、ザ・ビースト(野獣)と名付けられました。

それがこの街を焼き払い、廃墟にしてしまったわけです。

45ヶ所もで延焼ですから、消防士もたまったものではありません。

死者が出てないのが不思議なくらいです。

長さは90kmを超えたようで、隣の州まで行きそうな感じです。

雨は?降ったのかな・・・予報は出てたけど。

地震・カミナリ・火事・オヤジ・・・こういう言い方をしてみると、結構、災害とオヤジカンカンを一緒くたにしてコミカルモードにしちゃってる日本人というのは肝が太いと言えます。

3・11直後でも笑ってる日本人がアチコチに居たということで外国人がオッタマゲルのも無理はないです。

アルバータって丘陵地帯みたいなものですな。

1週間で90kmという事は、1日で12kmの延焼ですから、これは~逃げるのに大変で、モタモタしてると焼け死にます。

避難者の言では、持ち出せるものは何も無く、生の身着のままで逃げたらしいです。

これが何で、風雨による浄化の一環と捉えるのか?

一つの断面として言える事は、話せば長いので^^

アルバータはウクライナ人の州とも言われてます。

レプの故郷であるカザフ共和国の首都の名前が、アルマータ・・・今は違います。

首都の名前をしょっちゅう変えるんですから愛着というものが希薄なんでしょう。

アルマータ・・・アルバータ・・・つながってるでしょう?

レプの系譜が多いウクライナですから、レプの掃討に合わせてのアルバータ山火事攻撃みたいな印象もあるのです。

それは政治的な浄化の一環ですよね・・・あくまでも断面的な観点ですけど。




Posted by 笹舟 at 20:45│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。