2016年03月23日

ここでも津波雲

 ここでも津波雲アルゼンチーナ

あ、順番を間違えたようです^^

同じ人の撮影ですが、次が津波雲です。


 ここでも津波雲

まあ、津波か~~~上のが生き物を感じさせるものなので、下もイルカのダンスなのかも。

南米の空も大人しくなってきたのかな・・・激しさは鳴りを潜めています。

というか、洗練された輝きに変わったところも・・・


 ここでも津波雲チリ

ここで何が起きているのか・・・先週にはとてつもない数のカブト虫が海岸を埋め尽くしました。

海岸となれば、イルカやクジラの座礁ですが、場違いなカブト虫とはね・・・アルゼンチンではイナゴの群れが悪さをしてましたから、カブト虫も群れたがるようになったとか?

どうかは判りませんが、変化の質がダイナミックなのが南米です。

チリでは2500万匹の養殖サーモンが死んでエライ事にもなってるようです。

全滅ですからね・・・これは事業そのものが完全撤退となるかもしれません。

養殖というやり方そのものにクレームが付けられたようにも想えます。

誰に?って・・・地球に^^

この写真から受ける印象では、変化の質的向上が伺えるのですが、是非ともその方向でお願いしたいです。



 ここでも津波雲リオデジャネイロ

安定十字形が示されました。

ジカウイルス騒ぎも収束し、いよいよ予定通りのオリンピック開催となりそうです。

8月6日ですが、今年が2016年と6の付く年なので、開催日も6の付く日になったのかどうか。

多分、6は水という観点での意味はあると思います。

水不足に悩まされてるリオですから、8月はどうなるのか・・・急速な改善もあり得ますが・・・どうだろね。

これから世界の聖地となっていく南米諸国ですから、ある程度の禊みたいな事は起こるのが当然と思いますが、カタストロフィー抜きに行きそうな気配でもあります。

世界の聖地となるんですから、守られた側面は無ければなりませんので、これからは上手く行くんじゃないかな。





Posted by 笹舟 at 18:36│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。