2015年09月23日

ドイツVWの不正

 我が家の愛車は長い間VWビートルでした。

ヒトラーの号令で開発された車で、その優秀さは乗ってて安心を実感してました。

学生時代に、友人のVWビートル新車を借りて運転してて電柱にぶつけてしまいました。

金の無い学生時代でしたから、エライことになったと思ったんですが、外傷は何も無く、ディーラーで点検してもらったらバンパーが少し後退してるので引き出して修理は終り、無料でした。

これで~この車にほれ込みまして、結婚後には中古のビートルを購入し20年は乗りましたか・・・でも部品が間に合わなくなってなって手放し、私は軽のバンを、女房はニュービートルを購入しました。

このニュービートルが曲者でして、新車で購入したにも関わらず修理の連続で、ドイツの職人魂は何処へいった?と嘆くありさまでした。

時を同じくして、ドイツ・ゾリンゲンのカミソリが切れなくなったというウワサを聞き、ドイツの技術への信頼は崩れてしまいました。

何でも大量生産方式のアメリカ並みになってしまったという事です。

それで~今回のディーゼル排ガス不正操作問題は行き着く流れの先とクールに受け止める下地はできてたので、やはり・・・でした。

1000万台を越えるリコールは経営を弱体化させるのみならず、EU経済に与える打撃は相当大きなものとなると思われます。

株の下落だけでは済まないんじゃ?

EU経済の牽引役のドイツ経済が失速・・・それは

欧米文明そのものの衰退に拍車をかけることになりそうです。

そうなると、かねてより噂の独裁者マイトレーヤの登場しやすい条件が整うことにもなります。

準備はされてると言われますが、タイミングが合うかどうかです。




 ドイツVWの不正ポーランド


 ドイツVWの不正ポーランド




Posted by 笹舟 at 06:37│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。