2015年08月08日
井戸が枯れる埼玉

埼玉に限らず東京でも井戸の水位が下がったり枯れたりするケースがこのところ増えてるようです。
3・11前にもそういう事があったとかで話題にもなってるようです。
確か・・・3・11以後しばらく経ってからも井戸枯れ現象は起きたことがあったので、短絡的に地殻変動に結びつける事は止めた方がいいです。
というか~地殻変動は常に起きてることであって、規模が大きいか小さいかの差だけなんですよね。
大きいから問題で、小さいから問題じゃない・・・こういう考え方って妥当なのかどうか。
地球の鼓動ならば、手放しで受け入れるという考え方もアリです。
人間が地球から色々と収奪したので地球が怒って暴れる・・・こういう言い方も当たっていそうですがピントは合ってないと思います。
大変動というのは、サイクルで起こる・・・特にポールシフトなどの大変動は13000年のサイクルで起こることになってる・・・そういう視点もあるなら、地球を過度に擬人化してしまう事も避けられるんじゃないかな。
地球も生命体であるというガイア思想は時代の流れで妥当だと思ってます。
それが進化して、テラ・ガイアと呼ばれるようになったのは、銀河の中の地球というイメージが加わったからです。
そして5次元に移行する地球という意味でもあり、聖徳太子はその視点で捉えて法隆寺五重塔を建造しテラと呼ばせたのは未来を知らしめる為であったと見ます。
そういった視点があるなら、大きな変動もあって当然と言う余裕が生まれます。
人類の半分が死んだとしても当然と受け止める・・・未来志向はクール志向でもあります。
2020年東京オリンピック・・・今の揉め事は予定通りには行かない事を示唆するものかもしれません。
準備は整ったが、東京は海の中・・・・・未来を見た人の多くがそんな光景を目にしてるようです。
面白いことに、人によって色んな光景を見るというパラレルワールド・バージョンは無いんですよね。
大体イメージは重なるという範疇に収まる事・・・私は、パラレルワールドの消失を宣言したい気分にさせられます。
東京は海の中・・・しかし、一旦は沈み、叉浮上する・・・そういう予言もあります。
日本列島は、ユーラシアプレートによって押し上げられる力が基本ですから理に叶った動きとなるでしょう。
陽は~沈み~♪また~昇る~♪
ん~~~人間やってられるかな^*^
Posted by 笹舟 at 22:01│Comments(0)