2015年07月24日

頻繁に出る空の青い波

 頻繁に出る空の青い波スウェーデン

確か・・・数年前にフランスの空に出てから、そういう事例が増えてきたように思えます。

今じゃヨーロッパ各地に出てますが、何故にヨーロッパなのか?

青が地殻変動の象徴だという見方もありますが、地中海辺りはそうでも北欧となれば地殻は安定してるというのが相場です。

その常識が覆されるとでも?

直の地殻変動は無くても、イタリアの火山とかアイスランドの火山の影響はモロに受ける事はあり得ます。

しかも、かなりの高確率で・・・です。

青は叉新時代を象徴する色でもありますが、ヨーロッパに次の主力の文明が生まれる事は無いでしょう。

文明の発祥地は地球を巡る循環系によって移動するので、次は日本のアソコに戻って来るハズです。

アソコ・・・H話をしてるんじゃないんで^^神戸・・・カタカムナの地に戻るのが順当です。

ヨーロッパ・アメリカは共に衰退する、滅び行く文明の地ですから、大津波で一気に崩壊してもらっても良い訳です。

津波も叉地殻変動の結果ですから、青い波が示唆するものは素直に考えて良いのかも。


頻繁に出る空の青い波ポーランド



頻繁に出る空の青い波ラトビア



頻繁に出る空の青い波ドイツ



頻繁に出る空の青い波UK



いかがでしょうか・・・毎日のように何処かで青い波が観測されています。

特に、ラトビア・ポーランド辺りがよく出るようです。

北の民のエリアですね。

青い波・・・二重の意味があるとすれば、北の民の始動を知らせるかがり火の役目も果たしてるのかもしれません。

楽しくなってきますな^^



Posted by 笹舟 at 19:39│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。