2015年06月26日
世の中は平和か?

スポット豪雨の典型みたいな感じです。
気になったのは画面の三分の一位の下を左右に走る光なんです。
点線の光が・・・電線にしては高い位置で、しかも距離が長過ぎます。
鉄塔らしき物も無いし・・・不可解なり@?@
でも、そんな事では考え込むような事はしませんで、単なるヘン現象でよろしいです。
月も楕円だし^~^
こういうプラズマチューブの光とは違うと見ます。

イオンチューブ
オーストラリアのオナゴが発見した、太陽と地球を結ぶプラズマ・イオンの光の帯です。
こう見ると太陽と地球を結ぶのは引力ではなく、光の帯だということになりそうです。
まあ、引力もあるんですが、それだけで結びついてるなら、大きな星が太陽系に入ってきたら地球の軌道に大きな狂いが生じます。
実際、星ではないが、それほどに大きな物が入って来てるようですが、あまりというか、殆ど軌道の狂いは生じてませんので、大きな意味を持つのは、この光の帯ということになります。
大きな物・・・宇宙船で、太陽と同じ大きさらしいですよ。
ならば、星と呼んでも良さそうですが・・・セントラルレイスの船か?
全宇宙の人間の、いや、生き物のDNAを管理する種族であり、実質上我々の未来型種族ということです。
実はこの、点線のような光というのもセントラルレイスの船であるのは、DNAラセンをイメージさせるよう誘導する目的があるからと推測します。
点線の光で、空に、Cという字を描いた写真も過去記事にアップしてあります。
私も実際に、太陽の近くに描かれたCを肉眼で見ておりますので、色々と繋がってしまうわけです。
ジグソーパズルも楽しいものです^△^
Posted by 笹舟 at 00:27│Comments(0)