2014年09月20日

ブドウ安芸シードレス

 家庭菜園にも適す病害虫に強い種無しぶどうです。

簡単な棚を作って、木陰も用意できれば、日陰の無い野菜畑での憩いの場となります。

また、日陰を好む野菜・ミョウガなどを植えれば生育はダントツに良くなります。

日当たりの良い場所に植えたミョウガの貧弱さが不思議と思われるなら、不思議の国の入り口に立った気分にもなれます。

ただ、このブドウは野性的でやたらと大きな房になるので、「花こき・・・花落とし」が不可欠です。

市販の種無しデラくらいの大きさに揃えると熟度も揃います。

熟度が揃わないと、採るタイミングを逃して、脱粒でボロボロと実が落ちて行きます。

巨峰が有名なので、庭などに植える人も結構いるようですが、これは~管理が難しくて、ノウハウを勉強しないと人に見せられるものは出来ないでしょう。

安芸シードレスなら、自然の種無しブドウであり、枝をやたらと切ってもマトモに成ってくれます。

私は20年近く粗放栽培で薬剤散布もせずにナントカ収穫ができてますが・・・チャント棚を作ってないので、枝は地べたを這うのがみっともないったら~ありゃしない!なんです^^

一房に葉っぱ5~6枚もあれば充分ですからそれ以上伸びる枝はバシバシ切ってればよろしいんですが・・・毎日行くような場所ではないので粗放状態になりやすいのです。

だから、毎日のように行く家庭菜園とセットで栽培するのが合理的というわけです。


さて、気になる光景を。

 ブドウ安芸シードレス





富士山ライブカメラより

これとセットで次のを見て下さい。


 ブドウ安芸シードレス







さいたま市

赤い空は時々見ますが・・・この赤さは異様です。

というところで、富士の写真を見て頂くと、中央に「一つ目」が浮びます。

神の目・・・とも呼ばれますが・・・これに関してはチト複雑なので置いておきます。

二つとも今日の空ですが、全国的にも怪しさ漂う光景が・・・


 ブドウ安芸シードレス







岡山県




 ブドウ安芸シードレス







岐阜県



 ブドウ安芸シードレス







19日埼玉南部




 ブドウ安芸シードレス







19日埼玉南部



いかがでしょうか・・・と言ってもね^^

不安・恐怖の念無しに見て頂きたいので、もう~余分な事は言いませぬ。



Posted by 笹舟 at 20:19│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。