2014年06月22日
太陽の目?

フランス
ソーラーグラフだそうで・・・そう言われてもね・・・よくワカランのですよ^~^
一定期間の太陽の動きを図式化した?
なんで、そんなワカランものをアップしたかというと、フランスという事で引っかかったわけです。
実は、今、知人女性がフランスに到着2日目であるからです^^
フランスの農村の視察・・・主には農家料理の探求が目的だそうで、これから10日間というもの毎日50~100km走って方々を探索するのだとか。
彼女自身もこれから「農家カフェ」をオープンするので、その参考にしたいと、当地に長らく住んでる日本人女性の案内でアチコチ見て食べ歩くんだわが国そうです。
いわゆるメジャーではないフランスの香りを持ち帰ることができるかどうか・・・気に入ったものと出会うことができるかという事です。
お手本のようなフランス料理って・・・私は好きじゃないんですが・・・どこの国にも美味い物はあると思うので、成果を待ってる気分なのです。
3週間後には予定してますので、その時に味わえるかと思います。
食べ物の事を書く時って、必ず朝鮮半島「北」の事が思い浮かぶのも困ったものですが・・・飢餓半島のイメージでね。
また酷い旱魃に見舞われてるようで、2001年と同じくらいの被害が想定されてるようです。
2001年?・・・記憶にも無いんで、酷かったんだろうとは想像できますけど・・・どのくらい?
ようワカリマセンが・・・山に入って草木を食べてた・・・くらいかな。
時々映像を見ますが、当地には太った人は、一人を除いて^^居ないみたいですね。
飽食日本との違いがハッキリクッキリです。
わが国では、どれだけの食料を捨ててるか・・・そのツケは当然払うことになるでしょうけどね・・・近いうちに@@
でも、そう酷い事にはならないのは、食べれる草木や野生動物がやたらとあるからです。
食べ切れないー。。ー
冷凍食品もかなりの在庫がありますが、これは~アテにはしないのがよろしいです。
電気が切れればパァ~・・・倉庫には自家発電システムがあっても、運搬できなきゃどうしようもないです。
冷凍ウナギなどは、15年分もあるって・・・さすがですな。
これから儲かりますね^~^運が良ければね。
Posted by 笹舟 at 21:46│Comments(0)