2013年10月06日

時々出る「世界の終焉」記事

 時々出る「世界の終焉」記事富士山ライブカメラより





10・6 12:33

意味ありげな数字の時には、一応、注目してみたいです。

今に意味が無い様でも、後になって意味が出て来る場合があるからです。



さて、本題はコレ

http://japanese.ruvr.ru/2012_06_07/kasuperusuki--saiba--densenbyou/

中東でとても脅威となるコンピューターウイルスが60台のPCから発見されたというものです。

PC機能停止となるくらい強力なヤツならば、これは~インフラに与える脅威は極めて現実的です。

一番困るのは、水道の停止ですね。

水洗トイレが主流となりつつある今日、クソが流れなくなったら・・・どうしましょ・・・ですよね。

たった2日の断水でトイレが使えなくてとても困ったなんてのは昨年でしたか・・・関東でありました。

もちろん、電気だって止まれば困りますけど、慣れればそれなりの生活はできます。

インターネットがシャットダウンするなんていうのも、たまには良いかも。

ネット参入者のPC使用時間は長いですから、それが無いとなると、他の事が大分できるようになります。

経験としてはいいんじゃないかな。



Posted by 笹舟 at 22:11│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。