2013年06月15日

オナゴの時代

 オナゴの時代光とともにサイトより















紫は女性性の時代の象徴カラーであることは常に意識しています。

この一連の写真も20枚くらいはアップしてきましたが、今回のは特に力強さを感じます。

病気の時など、この紫の銅鐸型に穴が開いてましたし、個性と個人的な在り方の反映として変化を重ねて行きます。

この写真では、天井の火災センサーがヘソのように位置し、腹の座った状態を示唆してるようです。

オナゴの進歩は速い!

オナゴには~負けてられん!などと言っても、時代のスピードの前には、男は追いつけない事になってるので、まあムリをせん方がよろしいでしょう。

男の根性が効く時代ではなくなって行くことを認識し、早めに男を捨てるべきです。

いや、誤解を生むかな^^

男を手放す・・・この辺りでどうかな?

不用品を手放す事を始めたのもオナゴですから、簡単に男を手放すことができるのもオナゴです。

男が、男を手放す・・・少し意味合いが違いますが・・・感覚的に判ってもらうしかないかな。

男が威張ってきた伝統を手放す・・・これなら~より座りが良くなったかも^^

まあ、自分に言い聞かせてるようなものですが、別に・・・男の賛同を求めてるという事でもないんで、つぶやきモードと思って頂ければよろしいです。



Posted by 笹舟 at 21:50│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。