2012年08月29日

太陽のNEWイメージ

 太陽のNEWイメージNASA


イメージ加工したらしいです

http://www.cnn.co.jp/video/9818.html?tag=mcol;topVideos

ちょっとしたサービスなのか?

それとも~何かの意図があるのかな?

あると見れば、やはり、ブルーに注目することになります。

太陽には青い「海洋」がある事の示唆なのかもしれません。

少しづつ、真実の姿を知らせて行く・・・これは2000年を迎えた時の「NASAの宣言」でした。

やはり、前世紀に比べると開陳する情報量は増えてます。

裏でリークさせるのも含めるとかなりの突っ込んだ内容となってます。

太陽には、「大陸と海洋」がある・・・これがリーク情報として出されてから10年が経過しました。

その間に、どれだけの人に受け入れられたか・・・かなり少ないと思います。

やはり、小出しにせねばならない理由も判りますね。

混乱の極みになってしまう・・・メディアがタマランですよね。

だから、メディアが使い易いレベルに合わせた情報量とならざるを得ない訳です。

メディアを支配する者達に気を遣うNASAですが、ウラではトンデモナ事に関わってます。

NASAは、卍が創設した機関ですから、謀略の片棒も担がねばならず・・・難しい運営を強いられてます。

表と裏・・・表では火星に探査機が降りたなんてイベントをしながら、裏では太陽系のかなり隅々まで飛び回っているのです。

それは~プレアデス情報で述べられてる事で、それ以上の詳細は全く?で推測するしかないのですが、進化したと言って良いレベルまで行ってるという見方はチラホラのリークでもあるのです。

例えば、我々が使うコンピューターでも、もっと未来形の量子コンピュータを使ってるとか、その差は雲泥の差と言えます。

それなら、おそらく電源を必要としないスグレモノなんでしょう。

元々卍は、進化を目指す軍団で、「神人の創出」をもって地球のカタストロフィーを乗り越えることを使命としてますから、その為には手段を選ばぬ方法を迷うことなく実践する決断力が備わってます。

やがては表に出てきて、その成果を見せてくれるとは思いますが、破局を乗り越えた時点までいかないとムリかも。

太陽の本当の姿も皆が共有できる日が来るでしょうけど、今でも知的好奇心を働かせれば考えに整合性を持たせることは可能です。

木星も太陽である・・・これもチャネルで伝えられたことです。

太陽でありながら、灼熱のイメージは全く無いですよね。

太陽だから光りを発してます。

青い光を・・・そのメカニズムが灼熱と思われてる太陽とはチト違うだけで、中身は似たようなものなんでしょう。

今のところ、木星に海は無いとされてますが、地下にあるのかも知れず・・・です。

太陽の熱は核融合だとされてますが、プラズマだという見方もあり、基本的に熱くはないので、太陽に探査機を飛ばしても焼けてしまうということはないと言われます。

熱くなるのは、地球高層圏に入ってから変換されてそうなるみたいです。

NASAのサービスは、イメージを変えて欲しいというメッセージ含みなのかもしれません。


タグ :プラズマ


Posted by 笹舟 at 22:57│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。