2012年07月21日
あの世への渡し賃

死ぬにも金が要る・・・これは古来からの日本人の発想ではないです。
真田と上田・・・養蚕の盛んな地であり、それを日本列島に持ち込んだ秦氏の本拠地となりました。
この事が有名にならないのは、隠れ基地としての意味があるからです。
上田サンカ・・・なんて聞いたことも無いんじゃないかな。
秦氏の別働隊であり、天下を狙う忍者軍団を指した呼び名です。
サンカの一大派閥と思って頂ければよろしいかと。
真田家が豊臣家に忠誠を尽くした理由は、同じ上田サンカであったから・・・ここ大事^^
秀吉が天下をとれたのも、上田サンカの忍者集団を駆使したからこそです。
それなのに・・・秀吉はサンカの弾圧を始めたのは、他派閥の一掃を狙ったからであり、結果的に弾圧された者達が徳川について秀吉は自分の首を〆たのです。
それでも秦氏の力は上田サンカに蓄えられており、江戸時代に「酒造権」をゲットしております。
未来にまで続く大きな利権です。
その徳川が滅びる時、膨大な黄金は上田サンカの管理下に入ったと見られてます。
天皇は手にすること叶わずだったようです。
利権と権力はイコールであり、サンカは消滅したとのウワサを流し、近代化へと脱皮したゆえ、サンカは山から消えました。
何処へ行ったのか・・・地下へ・・・コレ冗談ではないのですよ^^
日本帝国陸軍の実態は?
彼らはアメリカを負かす装備を充分に持っていたが、天0によって使用が禁止されたのは何故?
負け戦の取引をしていた天0に抗議の割腹自殺をした陸軍参謀総長の遺志は受け継がれているか?
海軍はメーソンだが、陸軍はサンカ・・・
その陸軍が創設した会社(東電)の力は?
陸上自衛隊の地下基地は何処に?
ま、消化不良のままに行くしかないです^*^
Posted by 笹舟 at 00:19│Comments(0)