大型化する生物

笹舟

2011年10月15日 20:56

  コウモリ


こんなに!^0^

呆れて、ものも言えなくなりそう。

コレが夜空を飛ぶ姿など奇怪そのものでしょうな。

世の終りを告げるかのような光景に映ると思いますが・・・

コウモリだけではなく、色んな動物が大型化してるようです。

突然変異か~遺伝子操作かですが・・・両方かも@@

肉の供給を増やす為の研究では、ブタと人間の合いの子が話題を撒きました。

そんなもの・・・喰えるか!

そう言いたくなる姿をしてます。

また、一方では宇宙線の透過が多くなり突然変異のケースも色々と報告があります。

植物では、突然変異は珍しくありませんが、動物の場合は驚かされます。

すぐに自分が襲われる場合などを想像するせいかも知れませんが、とにかく驚きます。

コウモリは夜行性ですから見ないようには出来ますが、巨大な熊やイノシシなど里を目指してますからいつ何時出くわすか分らないので巨大化は困ります。

繁殖してるらしいので、時代に合わせたモードを選択してるのかもしれませんで、慣れるしかないかな@@



追記

10月17日 日本時間17:30~21:00の間に、巨大隕石が太平洋に落下すると警告が出てます。

小さな街くらいの大きさらしいですから、かなりの・・・かなりって?

津波は100mクラスで、地殻を破ればマグマで海水が沸騰し蒸気で日照は遮られます。

植物の絶滅も視野に入ります。

刺激で火山の爆発も相次ぐなら、人類淘汰に相応しい状況が生まれます。

NASAはスタンバイしたままですから、3度目のオオカミとなるや否や・・・