卍ファイル
アイルランド8世紀
金属彫像ですが、胸にね・・・意味ありげな^^
アメリカインディアン
ここでも使われてるということは仏教に起因するものではないということです。
仏教で使うケースが多かったのは確かですが・・・
イスラエルの教会
卍に関しては忌み嫌うお国柄ですから、今時の教会には使われてませんです。
インド人の敷居
幸運に関わる印章ゆえ、一番、目に付く所に描かれてるのが面白いです。
古代ギリシャ・キュロス
古代ギリシャ文明は、小アトランティスの生き残りが創出したと言われてます。
アトランティスの昔から使われてたようですね。
ポルトガルの1万年以上前のトーテム
これも、仏教が卍を編み出した訳では無いという証拠です。
古代ギリシャ
卍には右回転と左回転があります。
↑これは右回転であり、最近は卍というとコレですね。
でも、昔はバランスよく使われてた形跡も、このファイルに散見することができます。
意味の違いとしては、3次元地球では右回転であり、宇宙的には左回転と区別されます。
今では、ベジタリアンのシンボルマークとして使われてることもあり、本来の意味からは外れてると見なさねばならないでしょう。
ナチスの紋章・・・ヒトラーもベジタリアンでしたな^^
つながりは~あるかどうか?
ホピ族の予言では、「この第四世界の終りの時に出るシルシの一つが卍」とされてます。
ヒトラー創出の「ラストバタリオン」=最後の軍隊の紋章も当然ながら 卍 です。
空に出たシルシです。
鳥と宇宙船の間にある卍が判りますか?
十字に見えるかもしれませんが・・・共に使われる印章ですから同じと見ても良いでしょう。
時は、今・・・どうしたって、そう思います。