ロシアより
ロシアは大国だが、大国としての目玉は無いのが悩みです。
あるとすれば、核兵器だけで、それって・・・簡単に使う訳には・・・^^
昔から、暖かい国に憧れ、「南下政策」が代々受け継がれてきました。
アフガンに大トンネルを作ったりして・・・でも欧米列強がジャマをしくれて、
ロシアの思うようには進まないんであります。
モンゴルはアメリカが・・・中国は人口過多で、手にしても困るだけです。
手に入れたいのは日本であり、その為の足がかりとして北方領土を手に入れました。
ロシアの悲願成就の一里塚ですから、これは~決して手放すことは無いでしょう。
だから、有効に使いますでしょう。
日本占領への足がかりとして・・・まずは~北海道を・・・
ところが、福島原発の問題が起きて、北海道はアメリカが狙いを定めるようになって、
ロシアには東北を任せるような方向性が出てきたのです。
これは~日月神示にて予言された状況に近くなってきたと言えます。
「八つの国が攻め入る」
だから、他には、中国と韓国が狙ってるのは確かですが、後の4カ国は?
それが~見えてこないうちは、大丈夫と言えば、そうなのでしょうけど、気になります。
ロシアが東北に入れば、これは~かなり悲惨な情景がもたらされるでしょう。
世界一の野蛮な軍隊というのは折り紙付きですからね。
オナゴは~端からレイプされ惨殺されることも・・・予言の内です。
大国としての屈折したプライドが為せることかもしれません。
中国の「中華思想」と同じで、大国との思い込みが現実を捻じ曲げる訳です。
そうやって民族存亡のギリギリまで追い込まれる日本を救うのは、
「神一厘の仕組み」とされますが、具体的なビジョンまで示されてるわけではないゆえ???
ともかく、立ち直って行く・・・その姿が、世界のお手本となるのだそうです。
そんな姿にさえ、ロシアが感じるものはジェラシーなんじゃないかと思えるのです。
ロシアンルーレットに命を賭ける極端さは、中間のプロセスというものを理解できないでしょうからね。
ある日突然・・・というのがロシア人好みの変革バージョン・・・それも伝統のようです。
ある日突然、皆が友愛に目覚めて抱き合う・・・それが願望のスタイルだと・・・
ん~~~簡単なようで、ヤッカイな民族性と言わねばなりませんね。
「ロシアより愛を込めて」
これを呪文のように唱えて、早めの変革を促すのがベターかも^^