光の柱

笹舟

2010年12月19日 01:49



アエラさんより


こういう光の柱もあります。

雰囲気として、精霊が絡む光じゃないかと思いますが・・・定かでは。

このパターンは伊勢神宮などに多いようです。

伊勢では、普通の白い光の柱は立たないようで、このパターンばかりです。


これは五鈴川辺での光ですが、精霊のイメージが強いです。


  


伊勢の一番の聖地は五鈴川です。

拝殿はそれを守る為に建立されたのであり、そこで願い事をするなどして、満足するなどのカン違いをしてはならないのです。

神殿は、神のヨリシロであり、神々も聖地を守る為に鎮座してるわけです。

こういうパターンは世界のどこでも同じです。

だから、元々は~人間であった神々を崇めることの不合理を認識する必要があります。

神々は人間の先輩であり、サポーターであるゆえ同等の目線で付き合わねばならないと言えます。

いかなる神であろうとも・・・です。