グリーンランド=氷の島

笹舟

2010年08月08日 23:43

氷の島・・・古来からの呼び名です。

1000年前にバイキングが一族の移住先と決めて移住者を募ったけれど誰も参加しなくて

そこで名前をグリーンランドに変えたところ大成功で村ができたのです。

ウソではなく、当時は温暖化で南部には緑の大地が顔を出してました。

古代にては「極北の楽園」と呼ばれ、年平均気温が二十五℃と理想的な気候でした。

地軸が傾く前は、グリーンランドに北極点があり「陽の沈むことのない大地」だったようです。

一日中、太陽が水平線をヨコに動いてたことになります。

その名残が今は「白夜」と呼ばれる明るい夜です。

黄金のりんご=オレンジの実る楽園が消失したのはポールシフトによってであり、これは地球のサイクルゆえ仕方ないことでした。

さて、バイキングの村も400年後には寒波が襲って全滅させられたと伝えられてます。

その後は文字通りの氷の島となって・・・でも80%は氷だけの島です。

それが欠けて海上を漂い出したとか・・・港を塞ぐ可能性もあり。

温暖化の加速で、更にポールシフトによってグリーンランドが再び極北の楽園になる可能性もあります。

バイキングの一族には運が無かったですな。

南極も緑の大地となる可能性が大です。

昔はマンモスの闊歩する大陸であり、その光景は次元の窓が開いた時アメリカ軍が確認してます。

第二次世界大戦直後のことでした。

その頃、南極と日本海溝とバミューダ・トライアングルに次元の窓が開いてたことはプレアデスが伝えてくれてます。

巨大な太平洋三角地帯がイメージできますね。

太古の大陸の名残と伴に・・・

ナチスのラストバタリオンはこの次元の窓からアチラへと向った可能性もあります。

一旦アチラに入れば、再びコチラに出てくるのはムツカシイことではないでしょう。

一般人ならともかく、科学者の集団ですからね。

ラストバタリオンが南極へ向ったのなら北へも向ったハズです。

第4世界の終わりのキーワードとなる極地が彼らの住処なんでしょう。

極地の流動化は世界の改変の加速にリンクするものです。

世の中は変わり目に・・・巨大な氷が海を行く~♪

暑いなんて言ってられないです。

でも~ あ・つ・い^^