朝日新聞やTVでは今朝に報道されましたが、「信濃毎日新聞」には記事がない!
どうしたシンマイ? これは~ホント新聞というものを考え直さねばという気にさせられます。
以下は宮崎県知事のツイッターから
--------------------------------------------------------------
これは本当だろうか?RT @melt_doruge: RT @SaveJPN: マスコミからのリーク「民主党や赤松の不手際に関しては最小限の報道に抑えるために全ての原因、拡大原因もが複数の牧場の不手際ってイメージで大々的にやる」@higashitiji @Ta
9:27 PM May 8th Echofonから
--------------------------------------------------------------
おいおいおい! 本気か?
もし、そんな方向へ行ったなら、ネットの反撃はハンパじゃなくなると予想できます。
現時点で、ネットの規制はどうやってもできるものじゃありません。
事実を伝える力の勢いの前に傲慢政治家は沈んでゆくことでしょう。
噂話でのネットの風評被害というのも多々ありますが、コレだけの事実があれば、事実が優先して伝わるのがネットの傾向であります。
それが充分解ってる中国などはgoogleを追い出してもネット検閲を緩めないわけです。
民主化に最後まで抵抗する国とされてる中国へのアメリカからの攻撃は「遺伝子兵器」によって圧力がかかってると言われます。
選択的に黄色人種に作用する「生物兵器」と言われます。
そして、中国はその軍門に下らざるを得なくなると言われるほど確実な兵器であるらしいです。
さて、口蹄疫に関する長野の獣害に悩む中山間地での反応は「反面のありがたさがある」というものです。
増えすぎて対策が追いつかない鹿に感染が広がれば、獣害の一つは完全解決となるからです。
昨年の長野県内では1万頭の鹿が駆除されましたが、総数は増えてる状況ですからね。
気持ちは充分に解ります。
期待の声無き声が相当数あるとしたなら、呼び込む力ともなり得ます。
政府は消毒薬の金は出すそうです。
消毒薬が無いことを知っていての政治的発言としてのイヤラシサはいか程でしょうか。
ブランド牛肉である松坂牛の子牛は宮崎県から出荷されるとか・・・アブナイなぁ~-。-