染色体の進化

笹舟

2010年05月07日 14:50



左はabareusagiさんの写真で、右はウイングメーカー壁画24室のものです。

空中を飛ぶ坊さん^^これが人間の進化した姿なのかね・・・

人間の染色体は23個です。

壁画は全てその染色体に対応して描かれてます。

しかし、24室は・・・対応する染色体が人間にはありません。

これからできるということなのかも・・・

現在、人間に染色体が24個ある場合は、マトモな生き方ができないらしいです。

それが進化形になると、とんでもなく高度な肉体が誕生するようです。

その条件は、壁画の戸口の外に描かれてる「くもの巣」につながった場合とされます。

蜘蛛とは「叡智のクモ」であり、クモの巣は、多次元宇宙の光ネットワークを表現するものです。







丁度、クモの巣に水滴がついた画像が見つかりましたので・・・こんな感じかな・・・光ネットワークというのはね。

その時代は何時かということが、壁画右側に湖が描かれてることから、チチカカ湖に聖地のエネルギが注がれた時であり、それは今ということになります。

チベットからインカの地へ受け継がれた模様が壁画のトーンに感じられます。

男性性の時代から女性性の時代へのシフトも感じます。

その象徴は、紫の光線です。

飛んでる坊さんの胸には9個の星が描かれて、9次元構造の天の川銀河を示唆しています。

銀河人類の誕生というわけです。


このようなウイングメーカーの視点が日本人に必要かとなると、そこはナントモ言えません。

馴染まない人が大多数なのも事実ですから、感じる人だけ取り入れて頂くということかなと。