光の幾何学

笹舟

2010年04月17日 14:36



「水の星☆蒼い星」サイトより


6角形は対角線を引くと、水 という字になります。

水の結晶・雪の結晶も6角形であり、古代エジプトのヒエログリフでも 6 は~~~水波で表現されてます。


「一二三神示」 または 「日月神示」 もヒフミであり、1・2・3の数字の半分の意味は水なのです。

これは天地創生からの重要な暗示であり、6 の魔法的な^^意味は「水の惑星・地球意識」とされてました。

聖書の改ざんされる前の正確な表現は「最初に6ありき」であり、90種の古代の写本すべてに記されてる真理であります。

宇宙の根源的な物質である水に敬意を表したものと言えます。

原子NO・1の水素とNO.8の酸素がオクターブの旋律によって水を維持する核となります。

だから、水=H2O という認識だけでは水の本質を表現できないわけです。


この写真の6角形は他ではそうは出ませんね。

水の意識に波長を合わせてる女性だから、このような幾何学がよく入り込んでくると言えます。