流星の急増
アイルランド
ペルセウス座流星群のピークが13日であったらしいんで、それでアップされる頻度が増したようです。
それだけではなく、地球近傍天体の発見が急増していることから、その地球大気圏への突入も増えてる感じがします。
発見報告が最近のことで、それまで在ったのか無かったのかが定かではないんです。
青い星カチーナがやって来るに従って小天体を引き連れてきたのかもしれず、そうなら別な意味があるということに・・・
まあ刺激ですね・・・ロシア大気圏に突入したのはパニックを起こさせるくらいのインパクトがありましたからね。
色んな異変が相次ぐ流れの一つなんでしょう、おそらくね。
だったら、無関心よりもビックリ感覚を一時的にでも持った方が良いとなります。
刺激されてナンボですから、スマホの世界だけの刺激では足りないんじゃないかと思うので、感覚を研ぐ意識も持ち合わせるのがよろしいかと。
刺激は今までの固定観念の破壊と遺伝子ユルユルに新しい脳内情報回路の創出など多岐に渡る目的の為にあるようです。
これらが短時間で為されることはなく、10年単位の時間が必要となるだろうことは、固定観念のしぶとさを思えば納得じゃないかな。
だから、これ等の目的達成には世代間交替も視野に入れねばなりませんので、焦ってもダメということです。
まあ、人によっては、今日明日に行っちゃう場合もあるかも^^
イクのを目的化しないのがベターの時代?
楽しんでマース・・・で・・・良いらしいね^^