サイレントスプリングじゃなかった

笹舟

2017年05月05日 14:05

 果樹組合が養蜂家からの蜜蜂リースをしなかったので結実が心配されたんですが、昨日今日と好天に恵まれてよーく観察すると蜜蜂がわずかながら飛んでるのが確認できました。

今まで多数の蜜蜂が飛んでた時は結実が多くなり過ぎて、摘果の労力が大変だったので、今年は適度な結実が期待できそうです。

だから人工授粉のような手間の要る作業はカットして遊ぶことにしました^^

自然への信頼をしてれば、そのように応えてくれるものだと・・・違うかな?

イチゴの受粉はチョウチョが毎日やってきてしてくれてますが、観察すると意外とむら気にやってるのが判ります。

蜜蜂は花から花へと最短距離を飛んで蜜を集めてますが,チョウチョは2~3個のイチゴの花に止まるだけで、あとはフラフラ~っと飛んでばかりいます。

働き蜂という言い方はあるけれど、働き蝶なんて言い方はしないので、まぁ~それなりに遊びながらの自分だけの蜜さえあれば良いのでしょう。

それでも私目線での仕事は完璧にやってくれてるようで、やはり遊びながらというのがよろしいようで、見習わなくちゃ^^


アスパラが採れ始めて、自家消費では余る感じになってきました。

どこへ?


昨日はタラの芽を、お手伝いオナゴにあげようかと思って電話してもつながらないので近所におすそ分けしたら、「こんな高級なものを!」と感激されてしまいました。

山菜の王様と言われるくらいだから、世間的な評価はそんな感じなんでしょうか。

じゃあ~アスパラは?ありふれてるかな?



 タスマニア

プロトン・ビームだそうですが、オーロラとセットなのかな?

北の民だけではなく、南の民にもそれなりの刺激を与えてくれてるみたいです。

まあ・・・マオリ族がアセンションに於いてのキーパーソンとなるとも言われてるので、彼らへの何がしかの合図なのかも。

ハートで夢をみる・・・キーワードです。