感の鋭いオナゴたちもイメージキャラには弱い

笹舟

2017年04月01日 19:24

 例えば、聖母マリアとか無原罪聖母なんてのは~かしこまって受け入れてしまうようで困ったものです。

ま、そういったMKイメージを植えつけるのがお得意のバッチーカンですから、そちらが上手ということかな。

ファティマの奇跡・・・こういうフレーズにも弱い・・・ファティマ予言を受け取った子ども達の顔を見てれば、何か変だと気が付きそうなものだけど、あの恐怖に満ちた顔をね。

向うが上手なのは、奇跡の上塗りとしてルルドの泉を奇跡の水として宣伝したことです。

この泉の水の効能は確かにあったんですが、その効能の軸となっていたゲルマニウムが消えてしまったことで、奇跡の賞味期限は過ぎたわけです。
今でも年間に数百万人が泉の水を持ち帰るのだけど、それに見合う報告が聞かれないのが証です。

多分、ゲルマニウムを消したのはシリウスでしょう。

元素番号32のゲルマニウムはシリウスの象徴だから、彼らに干渉する権利があったとも言えなくもないです。

こういう味な事を好んでするのがシリウスです。

ドゴン族の洞窟に湧く泉・・・その色を毎日変える・・・そんなこともしてるので、さすがは~水の星の生命体と言えます。

奇跡の・・・と付けばソレが一人歩きするのが常とはいえ、なんか~脳が涼しさを通り越しそうで^^

風邪にも悪いから考えるのを止めますか。


どういう風に感が鋭いオナゴかというと・・・



 白龍がごとくサイト・・・より

こんな感じで、十字架を撮っちゃったりします^^

そしてソレにつながる出来事に遭遇する・・・その流れだけなら良いんですが、そこらに上記の事柄を、刷り込まれた固定観念をかぶせてオカシクさせてしまうのがもったいないな~と思ったわけです。

自分の感だけを信じて突っ走ってもらいたいものです。