願人坊主
願人坊主
いわゆる乞食坊主のことで万屋よろしく何でもやってたようです。
徳川家康も父親が願人坊主であったように自らもそうなってた時期もあったらしいね。
乞食坊主の息子が何故天下人となったのか・・・秀吉が百姓のセガレであったのに天下人となれた理由と同じく強大なバックがあったゆえということ。
秀吉はサ0カの頭領の息子であり、その忍者集団を率いてのし上がったわけですが、家康もスパイの系譜でサ0カとは血縁であったわけです。
信長・秀吉・家康・・・サ0カ三羽烏という視点から眺めると納得しやすいかも。
この3人で宗教の増長を阻止した功績はとてつもなく大きい・・・その視点から少し書いてみます。
歴史は改ざんされる・・・キリシタンに踏み絵を強要した?
踏み絵をさせたのはイエ0ス会であり、階段に仏像を仕込んで、ソコを踏むかどうか・・・ま、そんなとこ。
秀吉によるバテレン禁止令は、イエ0ス会が行なってた「日本人婦女子を東南アジアに売りさばく」という奴隷貿易を止めさせる為であったことを知れば納得でしょうか。
バチカンの暴力装置であるイエ0ス会は今でもやっておりますが・・・現教皇はそこの出身・・・逮捕状が出て当然ですな。
昭天もやってましたが・・・裁判にもならない特権階級ですからね・・・でもそのうちに^^
バテレン禁止令は家康も受け継ぎまして「鎖国」・・・これが日本を救ったことを忘れないようにしたいです。
ただ、士農工商は汚点でして、レプYのそそのかしに乗ったわけですが、世界の情報収集の為には仕方なかったという見方もあります。
シルクロードネットワークの守護人である「柳生」と組んだのも同じ理由じゃないかと思われます。
強大な裏権力である秦氏の軍団を無視しては天下泰平は望めなかったということ。
秀吉は無視してサ0カ弾圧を行なったりしたものだからX・バッテンつけられちゃったみたいです。
裏権力を母体とした徳川が貴族として生き残ったのも当然であり、その力は今でも健在ですが清濁併せ呑む世界なもので血流・血統がどうのは意味を持たなくなってます。
願人坊主が天下人・・・この図式は5羽の黒いカラスにも当てはまります。
街頭で似たようなことをやってる変なオジンを見たら、この図式を思い出してみるのも一興です。