りんご採り放題の波及効果

笹舟

2016年12月09日 13:33

 少し出てきました。

リンゴを持ち帰った何人かは知人や隣近所に配って宣伝してくれてるようで、00さんの紹介です~と注文が舞い込んでます。

今年のりんごはひび割れが多くB級品がやたらと多いので、その販路を少し開拓したいという当方の思惑も少しはあったので、その目的は達せられたわけです。

あくまでもネットワークのつながりの中で販路拡大したいので、ランダムな宣伝は致しません。

経営上はAクラス贈答品も必要だったのですが、もう気楽にりんご作りをしたいという思いが年々強くなってきてるので、その方向を向いてBクラスの販路拡大に励むわけです。

そうなると、Bでお願いしまーすとくればウレシイんですよね^^

価格も買い易い値段設定で、組合に出荷するのと大して変わらない・・・どころかそれより安い年もあったりしますのでソコも人気の出る要因です。

Bクラスの販売開始から10年が経過しましたが、毎年注文数はジンワリと増えてきて、グループ買いも定着した感があります。

暮れの贈答という習慣もやがては無くなるでしょうから、季節の贈り物にシフトして行く方がバラエティな楽しみ方ができるようになりますので、そこに差し込む工夫などを考えていくことになります。。



*話は変わって^^

これも楽しみ方の一つ・・・鳥インフル対策で

鶏舎に防犯カメラを設置したお方が居るとか^0^

当人は、これで~大丈夫と自信を持ってるらしいです。


ん~~~笑えないけど、面白いね^^



 新座市

笑えない・・・


 大分

笑えない・・・


 どこ?

笑えない・・・