アンドロメダ銀河・その視点の違い

笹舟

2016年10月27日 14:03

 赤外線


 X線


観測方法によってこれだけ変わるのです。

赤外線で観た場合は、まだ銀河としてのイメージですが、X線で観ると、星雲になってしまいます。

アンドロメダ星雲とも呼ばれる所以です。

アンドロメダからも地球への来訪者は居るわけですが、普通じゃないので付き合えないタイプとされます^^

何が普通じゃないかって、容姿は地球人と同じですが奇想天外人種なので^^

時速100km以上で走ったり空飛んでる人間を見たら、この人種と思っても良いくらいと言われます。

透明人間を見ても?そうだと思ってよいみたいな・・・なるほど・・・付き合えないワナ@@

個人は完全に自由人みたいで、それぞれ勝って気ままという感じですが、宇宙の大法院も在るところなので、それなりの秩序はあるんでしょう。

在るといったって・・・見えるかどうかは別ですー。ー

アンドロメダ銀河と天の川銀河はやがて合体する方向に動いており、30億年後だっけ?・・・彼らと近しい?隣人になるわけで、それまでには彼らと同レベルまで進化していると思われますが・・・もちろん私とは関係ない事柄ですけどね。

その頃に私(魂)は何処に居るんだろうか・・・進化のやり直しをさせられてたりして^*^