終戦記念日にスマップ解散の報道一色だったみたいでー。ー

笹舟

2016年08月16日 07:30

 UK

世の中はレールの上を行く流れになった?

終戦じゃなくて敗戦だ・・・そう意固地になるお方も少なくはないようですが、全ては裏で決められた事ですからどうでも良いんじゃ?

ま、あえて言うなら、日本は負けてはいない事を発信する表現が終戦だということ。

負けてはいないし、勝ってもいない、ただ利権だけは確保されるシナリオだったことは、靖国参拝問題に象徴されてます。

日本政府閣僚が靖国参拝する度に文句を言う2カ国がありますが、参拝しなくなったらそれ以上の文句を裏で言うようになる・・・この構造が判れば見えて来るシルクロード帝国です。

最近は「一帯一路」構想によってそのカタチが少しは見えてきたんじゃないかな。

中国の構想?・・・彼らに国家は無い・・・それを象徴するのが天Oに日本国籍は無いという事実です。

靖国は日本の神社ではない、だから多くの人が違和感を覚えるわけです。

カン違いしてるのは中国軍部の一派もであり、大中国構想を勝手に膨らましてるので日米は真綿で首絞め作戦に出ました。

確実に効果を出すやり方です。

モンゴルにダムを造る・・・中国の水問題は破局に向います。

水戦争もネット戦争も戦争なので、第九条がどうのは合理化の一環に過ぎないという事。

それでも~「第九条は絶対に変えさせない!」と吉永小百合が宣言したりして、彼女の熱烈なファンである団塊の世代を動かそうとしています。

もう~何がどうなって行くのか・・・理解するより楽しむスタンスを強化せねばと思う昨今であります。