世界の変化で定着するもの

笹舟

2015年11月04日 21:56

 アタカマ砂漠

40年間も雨が降らなかったことがある場所で、春に花が咲き乱れ、秋にもこの様な光景を出現させてくれてます。

これは~変化の定着を予感させる事象ですが、揺り戻しはあるとしても、この方向性は変わらないように思えてきます。

地球の南と北が入れ替わるような事もサイクル的な出来事としてありますから、砂漠が緑の沃野に変わることはあり得ることです。

これを見ると・・・緑の?じゃないですね・・・とんでもなく青が、青紫が強調されてます。

ここでも 青の時代 を予感させる出来事が提供されてるとしたら、我々の本気度にも影響があって当然です。

その気にさせる前に、その気にさせられます^^

ハイ、おかげさまで~~~かな^。^

これから世界の聖地となる南米に相応しい出来事です。


それに引き替え、北ではまだ 原・子・炉の爆発なんてことやってますね。

悲惨な事態にはならないとは言うものの、滅び行くヨーロッパ文明には象徴的な出来事と言えます。

アメリカでは「廃炉」が続いてるのに、日本では増やせ?

ヤダね~~~黒いカラスの謀は・・・ポイ捨てできるゴミ箱はないものかー。ー

「海岸端にあるものは、全て海に沈める」・・・神界チャネル

忘れないうちにやってよね~^0^

日本列島としては、一旦は沈んで叉持ち上がる・・・このパターンが最適と思えるようになりました。

他に方法がある?

政治的な解決に期待するなんてことは~一足先に海に沈みましたから選択肢は少ないです。



富士山ライブカメラ

晴れてるのに・・・富士山が写らなくて、こんな光景が・・・アタカマ砂漠に感応したのかな^*^