史上最強のエルニーニョ

笹舟

2015年09月15日 20:36

 赤道付近の海水温がやたらと高いそうで、困ったものです。

海水温が高ければ豪雨も竜巻も台風も大型化し易いです。

そこに人工の手が加わると、大型台風もスーパー台風にされてしまいます。

仮定の話ではなく、人工の手は常に加えられてると見るべきで、その為に大型衛星が活躍するのですが、気象庁も政府もシランぷりを決め込んで事実を国民には知らせません。

おかげで、ネットで事実を知って既存メディアに愛想を尽かす人が激増してるとしたら、これは~願っても無いことで、でもネット規制が強化される場合は気をつけねばなりません。

消されますからね。

事故で消されようが、テロっぽく消されようと、その場合は調査さえもされませんからね。

実際に長野であった車の爆殺もニュースにさえなりませんでした。

コワイ世の中ですな。

エルニーニョの影響を一番受けるのは農家じゃないかな・・・先日の長雨でも野菜が大分やられましたからね。

ウチもリンゴの味が乗らなくて出荷を控えた程です。

やっと太陽が照りだして回復基調になったか・・・と思うと、叉明日から雨?

一旦、海水温が高くなれば簡単には冷えてくれないので、史上最強のエルニーニョの影響は年が変わっても続く可能性があります。

困った・・・ばかりも言ってられないんでね・・・対策を考えねば。

幸いに此処は洪水の心配は無い地帯なので、農作物への影響を軽減することだけを考えれば良いのでナントカなるでしょう。

   





 ツーソン

山肌を這う虹なんてのも趣きがあります。

山間に架かる小さい虹は何度も見てますが、こういった感じは初めてです。