長野は雨が降らず旱魃状態ですが・・

笹舟

2015年05月04日 21:14

 単に雨が降らないというだけで、深刻な旱魃とは訳が違います。

ま、山間部の野菜畑では、野菜の植え付けができなくて困ってるところもあるようですが、それも~深刻さの度合いは世界平均レベル以下です。

野菜だけは一旦植えつけると1週間か10日は毎日の水やりが必須ですから、畑までの道のりが遠い山間部ではやってられない訳です。

この状態では、田植えもどうなるか・・・ため池の水は1回使えば終りではね・・・空を見上げることなくの ため息 だけが出ます。

まるで~GWの為に晴天が続いてるような気もしてきます。

ならば農家もGW中は仕事を休むという手もありそうですが・・・かく言う私は、毎日が水やりでGWどころでは無いのであります。

果樹地帯はいづこもスプリンクラー散水してますが、本当に必要なのかどうか・・・今までの経験に照らせば必要と出て来るんですが、木々が欲してるかどうかは別で、どうしてもそうは見えないんですよね。

何か・・・いつもとは違う・・・そんな感じがするだけで、もう水やりは惰性でやってるようなものです。


富士山ライブカメラより

奇妙な出だし・・・そう感じました。



やはり~妙なんで^^




顔が出ちゃいました^^

んで~



手が出て・・・今日はどういう日?

5月4日は みどりの日 だそうで、確かに緑は~いつもより意識してたような・・・