四方山話
一応、毎日のようにブログを書いてますが、これを書こうと決めてPCに向うことは無いのです。
人間の想念はコロコロと変わります、コレ!と決めて書くとなると、考えるのは肉付けばかりとなり、かなり理屈っぽい文章になってしまいます。
この反省をしたのが、24才位の時だったか・・・ある日突然、あまり考えずに文章を書こうと思い立ち、とにかく机の前に座ったら文章を書くことにしたのです。
ペンを取った瞬間に思い浮かんだ事を書いて行きます。
何日か続けてから文章を読み直してみました。
あれ? 意外とメチャにはならないんだ・・・と、どころかとても判り易い内容となってるのに感心したのです。
難しい事など一切書こうとしないので、判り易いのも当然ですが、当たり前の自分の想念がどうなってるのかを検証するにはもってこいじゃないかと思ったので、以後、ずぅ~~~っとそれで行こうと決めたのです。
自分で決めたルールがあり、それは~一切の書き直しはしないということで、それで書き進むスピードが落ちるなら想念は別の所へ行ってしまうので、読める文章にするには、書き直さない事が大事ということが判りました。
ただ、自分の日記でも、こういう公開ブログとなると、明らかな誤字とか、日付の間違いとかは読むのに障害になると思って直してはいます。
そして、読んでもらう限りは、読み易いスタイルでと思い、行数も集中力の切れる前に10行前後で止めることも基本的なスタンスとしてます。
時には~長くなる場合もありますが、メリハリということで^^
さて、ここまで一気に書きましたが、続けるか止めるか、これから一服して決めます。
14行ですが・・・^^
はい、画像を選択して・・・いつもは倉庫の画像で書く事が決まります。
2007年3月3日のノルウェー
エラク古いのを引っ張り出したので、書くことも無いという^△^