エボラ出血熱はパンデミックにはならないが・・・

笹舟

2014年08月05日 20:45

 要注意ということは言えると思います。

体液感染ですから、スキンシップの制限などは意識すべきかと。

アメリカは、エボラ・ワクチンの臨床試験を始めた・・・のはいいですが、カナダが開発したワクチンをFDAが禁止しての事ですから、やはりアメリカ流ですな。

自分勝手なアメリカで、ワクチンも強制的に買わせることでしょう。

効かないワクチンであることを隠して・・・何故に効かないか?

DNAじゃなく、RNA変異のやたらと多いウイルスですから、ワクチンは直ぐに効かなくなります。

一部情報では、ガンにも効果があるとされる、「ビタミンC集中治療」が効果的だということです。

ただ、これって~保険が利かないのでやたらと高いんです。

私の知人も末期すい臓ガンで、この治療を受けてますが、まあ、何というか、アキラメの悪いやっちゃ^~^と思うだけです。

安いものでは、「ナノシルバー」も効果ありとされてるようです。

ナノテクの産物で、毒作用の殆ど無い銀が用いられます。

殺菌剤ですね。

殺菌と言えば、多くの家庭ではこの「銀による殺菌浄水器」が使われてます。

じゃあ、その水を飲んでれば良いかというと・・・ん~~~他に聞いて下さいな^*^

パンデミックにならないなら、パニくる必要も無いということだけ言いたいだけです。




 





富士山ライブカメラより



ニラミを利かす富士山です^△^





 










アルバータ

カナダですが、光の柱が何本も立ってますね。

オーロラを祝福?