その名はサラ
ラップランド
撮った女性の名がサラ
サラという名前には反応してしまう私です^^
イマヌエル(イエス)とマグダラのマリアとの間に生まれた娘の名がサラ・・・
この辺りからかな・・・サラというのは救世主を産む者の名と言われ出したのは・・・だから
それを意識して娘にサラと名付ける場合も結構あるんじゃないかと思います。
サラの系譜は現在においても一大勢力を為しており、人類の重要な転回点に関わっております。
かつて歴史に名を刻んだのは、メロビング王朝とテンプル騎士団でしたが、バチカンに大弾圧され、テンプル騎士団は生き残る為にメーソンに合流したのでした。
そして後にメーソンに加入した、フランシス・ベーコン一派と合流し、グノーシス派と呼ばれる勢力となり、新たな世界システムをもたらす計画の実現を目の前に控えるまでになってます。
人類平等化システムが我々の目の前に現れようとしているのです。
その基盤は、「ネサラ基金」であり、世界中の金がソコに集められて、新たな通貨、電子マネーを保証することになってます。
人類が平等に使える電子マネーは、全ての人の衣食住を保証します。
少し前までは、絵に描いたナントカでしかなかったイメージが、今そこで蠢いてカタチを為すまでになってる事をどう捉えるかは個人の自由です。
アメリカ帝国が崩壊の瀬戸際に残した遺産が、「ネサラ法案」 の成立でした。
既にカタチは整えられ、公示を待つばかりになっているのです。
ネサラ・・・サラの名がダテではないことに気がついて欲しいですが・・・^^