緑の祭典フィナーレ

笹舟

2013年08月19日 14:34

 白い宇宙の風さんより










緑が際立つ光景はスポット的にはありましたが、パノラマ仕様でのソレは無かったように思います。

やはり、日本にては意味が薄かったみたいですね。

元々が緑濃い国土ですから、緑が目立つということはあまり必要ないのだと言えそうです。

でもスポット的に目立った気持の良い緑というのはありました。

神社の参道でみた木々の緑はつややかで良かったですよ^^

一緒に歩いた女性も、「どうしてこんなに緑がきれいなんだろ」と言ってましたし、私のカン違いではないことを記しておきます。

自分だけの感想では、自分でも信用できないのが人間です。

共有して初めて実感が本物になるのが常です。

緑をメッタメッタにしてきた中国ではどうだったのか?

調べようが無いので判りませんが、豪雨に見舞われた地方では葉っぱが洗われてそれなりに緑が強調されたんじゃないでしょうか。

それでも~変わらないのがあの民族ですから過度な期待は持たないのが無難です。

日本が一番嫌いだという中国と韓国・・・彼らの真似のできない事をするからでしょうか・・・多分、それもあるでしょう。

植林なんかモロそうですよね。

教えても必要性が判らない・・・100年かかって教えても100年がムダになるだけです。

ま、ムダをするのが人間・・・しょうがないのかな。